『1個の』,一人の,単一の;《補語にのみ用いて》1歳の / 《時を表す名詞と共に》『ある…』 / 《人名に付けて》…という[名の]人 / 同一の,同じ(the same) / 《theまたは所有格を付けて》たった一つの,唯一の / 《another, [the] otherと対比して》一方の
レストランには1つのテーブルしか空いていませんでした。
1つ,1個,一人,1時,1歳 / (数字の)1;1の記号(1,Iなど)
100セントは1ドルになる。
《the O-》《特定の人や物を指し、しばしば特別な意味を持つもの》あるもの, ある人, 超人的なもの, 救世主, 恋人, 運命の人 / 〈U〉《しばしばa ~》(攻撃・冗談・うそなどの)一発
彼は問題を解決してくれる「救世主」を探している。
《前に述べた可算名詞を受けて》『それ』 / 《「of+複数名詞・代名詞」を伴ってその名詞・代名詞の》『一つ』,一人 / 《後にanother, [the] otherと対照して》一つ,一方 / 《修飾語句を伴って》(特定の)『人』,者 / 《総称的に》『人』 / 私,自分
人は何事にも最善をつくすべきだ。
『だれも』…『ない』
正直どいつもこいつもパッとしない。
一つずつ, 一人ずつ
1人ずつバスに乗りなさい。
一対一の / (数学で)一致する,対応する
マンツーマンで指導して頂けたという点でも、非常に充実した実習になった。
自力で, 独力で, 単独で, 自活して
自分の発言には責任をもたなければならない。
一方では
一方で彼は誰にでも親切なのだが、他方でなれなれしすぎることは決してない。
かつては, 一時は / 一斉に, 同時に
彼女はかってその問題に直面した。
アカウントを持っていませんか? 新規登録
アカウントを持っていますか? ログイン
DiQt(ディクト)
無料
★★★★★★★★★★