『1個の』,一人の,単一の;《補語にのみ用いて》1歳の / 《時を表す名詞と共に》『ある…』 / 《人名に付けて》…という[名の]人 / 同一の,同じ(the same) / 《theまたは所有格を付けて》たった一つの,唯一の / 《another, [the] otherと対比して》一方の
レストランには1つのテーブルしか空いていませんでした。
『だれも』…『ない』
正直どいつもこいつもパッとしない。
一対一の / (数学で)一致する,対応する
マンツーマンで指導して頂けたという点でも、非常に充実した実習になった。
一つずつ, 一人ずつ
1人ずつバスに乗りなさい。
かつては, 一時は / 一斉に, 同時に
彼女はかってその問題に直面した。
お互いに
友人は助け合わなければいけない。
自力で, 独力で, 単独で, 自活して
一方では
一方で彼は誰にでも親切なのだが、他方でなれなれしすぎることは決してない。
【代名】誰も…ない, ひとりも…ない
(思想・信念・目的などが)一つであること;同一性,単一性
私たちはだれでも、他者との一体感を切望する何かをうちに秘めている。
ログインすると、学習に役立つ便利な機能が使えるようになります!
このほかにも便利な機能がたくさん使えるようになります。
ぜひログインして確かめてください!
アカウントを持っていませんか? 新規登録
アカウントを持っていますか? ログイン
DiQt
無料
★★★★★★★★★★