手(手首から先の部分) / (時計・計器の)針 / 《単数形で》筆跡 / 側,方(side) / 《a~》《…への》援助,手助け《with, at, to ...》 / 職工,職人,人手 / 乗組員 / 《前に形容詞を置いて》《…するのが》(じょうずな・へたな)人(at ...》 / 《単数形》技量,腕前;《…の》やり方,扱い方《at, with ...》 / 《単数形で》拍手かっさい
彼は彼女を慰めるために彼女の手を握った。
手元に, 手元の, 手に
理論と実際は相伴うべきである。
手に手を取って,協力して,相伴って
彼らは手に手を取ってビーチを歩いた。
接近戦の,肉薄した
彼らは激しい接近戦を繰り広げた。
《...に》を手渡す《to ...》 / 《...に》を引き渡す,を譲り渡す《to ...》
必要以上のお金を子供に渡すな。
一方では
一方で彼は誰にでも親切なのだが、他方でなれなれしすぎることは決してない。
《対比》他方では, その一方で, 別の見方をすれば
また一方で、若者たちは仏教に触れる中で、仏教を心の支えに必要なものと考え始めているようだ。
《...に》〈物〉を手渡す,を取ってやる《to ...》 / 《物を》〈人〉に渡す《~ 人 + 物》 / 《副詞[句]を伴って》〈人〉に手を貸す
彼に本を渡した。
手の(に関する),手のための / 手で操作する / 手持ちの
その手書きの手紙は美しかった。
手元に持ち合わせて、居合わせて
私は別の仕事を手掛けている。
アカウントを持っていませんか? 新規登録
アカウントを持っていますか? ログイン
DiQt(ディクト)
無料
★★★★★★★★★★