基礎英単語(NGSL)/ 例文 / 英訳 / フラッシュカード - 未解答
解説
彼らは我々のチームを3ゴール差で打ち負かした。
それでは、みなさまも呼んでくるように言いつかってありますのでご同道くださいませ。
In which case, I was also requested to invite all of you so if you would please accompany me...
解説
それでは、みなさまも呼んでくるように言いつかってありますのでご同道くださいませ。
In which case, I was also requested to invite all of you so if you would please accompany me...
accompany
【動/他】(人など)に同行する / に付随して起こる / (歌・歌手)の伴奏をする
制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.
解説
制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.
major
主要な;いっそう重要な
解説
運動のためプールにも通い始めた頃でした。
That was when I started going to the pool for exercise.
解説
運動のためプールにも通い始めた頃でした。
That was when I started going to the pool for exercise.
exercise
【名/U】(身体の) 運動 / 【名/C】≪...の≫ 練習 ≪in, for, on ...≫ / 【名/U/C】≪the ~≫ ≪...を≫ 働かせること, ≪...の≫ 行使 ≪of ...≫ / 【動/他】(手足など)を働かせる / ...に≪...の≫ 訓練させる≪in ...≫ / 【動/自】練習する / 運動する
労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.
解説
労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.
union
結合;組合;連合
明日どこかの工場へ見学に行くんですよね。
You're visiting a factory tomorrow, aren't you?
解説
明日どこかの工場へ見学に行くんですよね。
解説
彼はいちど金メダルをもらったことがある。
award
【動/他】(審査して) ≪...に≫ 〈賞など〉を与える,を授ける ≪to ...≫ / 【名/C】賞, 賞品
解説
・・・はぁ、どう状況を受け止めればいいのかしら。
... Aaah, just how am I supposed to cope with this I wonder?
解説
・・・はぁ、どう状況を受け止めればいいのかしら。
... Aaah, just how am I supposed to cope with this I wonder?
suppose
【動/他】(議論のために)…と仮定する / …と思う,と信じる,と想像する / (物事が)…を前提にする / 思う, 考える
loading!!

基礎英単語(NGSL)

NGSLとは、一般的な英文の9割を占める頻出の英単語を学べる単語帳です。
この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】
外部参照リンク