検索内容:
《助動詞,be動詞,時にhaveと共に,また一般動詞にはdoを添えて文の否定を表して》…でない,しない / 《語・句・節を否定して》…でなく /《不定詞・分詞・動名詞を否定して》…しない / 《all, everyなどとともに用いて部分否定を表して》(全部が…なのでは)ない,(必ずしも…では)ない / 《any, eitherなどに伴って全面否定を表して》(全然…)しない,(どちらも…)しない / 《省略文でnotを含む句・節の代用として》そうではない
私はパーティーに行きたくない。
...だけでなく / ...ばかりか / 《~ A but also Bで》 Aだけでなく、Bも
彼の音楽コレクションには、ロックやジャズだけでなく、多くのポップスも含まれています。
…かどうか / …であろうとなかろうと / いずれにせよ
彼女がパーティーに来るかどうかわかりません。
...でさえない, ...さえない
彼が謝罪さえしなかったことが信じられない。
Bとは言わないまでもAである
彼は並外れて優秀とは言わないでも優れている。
~すらしない、~ですらない(not even)
彼は私に謝りさえしなかった。
ワスレナグサ
エミリーは美しい庭の白いピケットフェンスの近くに、繊細なワスレナグサの群落を注意深く植えました。
(富を)持たない人(国)
多くの発展途上国は富に関して持たない国と見なされています。
そうはいかない, そうはならないよ / そうなるはずがない
そうはいかない。
(銀行の)預金不足
申し訳ありませんが、お客様の口座には預金不足があります。
アカウントを持っていませんか? 新規登録
アカウントを持っていますか? ログイン
DiQt(ディクト)
無料
★★★★★★★★★★