辞書問題 - 未解答
-
前例のない,空前の
-
人間狩り,(特に)犯罪者捜索
-
平和に;安らかに
-
=rattan
-
【名/C】署名, サイン / 特徴 / 音楽記号 / 【名/U】署名すること
-
…‘を'つりあいをとって置く,…‘の'平衡を保つ / 《まれ》(すぐに使えるように)…‘を'構える / つりあい(平衡)を保っている / つりあい,平衡 / 平静,落つ着き
-
…‘と'戦って勝つ,…‘を'打ち父かす
-
(結婚式の披露宴などで)客を迎える接待者側の列 出迎えの列 主催者側の列
-
(個人的)特質,特異性;特異な行動(反応)
-
ハーディング(『Warren Gamaliel Harding;1865‐1923;米国第29代大統領1921‐23)
-
一妻多夫者
-
〈U〉つづりの誤り / 〈C〉間違ったつづり
-
港湾労働者,沖伸士
-
〈U〉(音楽で)テノール,テナー(成年男子の出せる最高音域) / 〈C〉テノール歌手 / 〈C〉テナーの楽器 / テノールの,テナーの
-
【形】取るに足りない,小さな;限界の,ぎりぎりの;限界収益点の:欄外の ;縁の,へりの
-
(スポーツ選手などが)最高水準にいル,高い地位の / とても愉快な
-
寝室用小テーブル
-
小男,ちび / たけの短い衣服
-
12月
-
叉骨(鳥の胸の二またになった骨;二人でこの骨を引き合って長い方を取った人は望みがかなえられるという)
-
湖,入江
ろ過,浸透;伝播(でんば),普及
ろ過,浸透;伝播(でんば),普及
解説
ろ過,浸透;伝播(でんば),普及
percolation
ろ過,浸透;伝播(でんば),普及
市場商人
市場商人
解説
市場商人
夏の;夏のような;夏向きの
夏の;夏のような;夏向きの
(数量・勢力などにおいて)まさること;(…の)優勢,優位《+『of+名』》
(数量・勢力などにおいて)まさること;(…の)優勢,優位《+『of+名』》
解説
(数量・勢力などにおいて)まさること;(…の)優勢,優位《+『of+名』》
preponderance
(数量・勢力などにおいて)まさること;(…の)優勢,優位《+『of+名』》
〈C〉《文》名称;〈U〉命名 / 〈C〉宗派,教派 / 〈C〉(計量・貨弊などの)単位;額面価額
〈C〉《文》名称;〈U〉命名 / 〈C〉宗派,教派 / 〈C〉(計量・貨弊などの)単位;額面価額
解説
〈C〉《文》名称;〈U〉命名 / 〈C〉宗派,教派 / 〈C〉(計量・貨弊などの)単位;額面価額
denomination
〈C〉《文》名称;〈U〉命名 / 〈C〉宗派,教派 / 〈C〉(計量・貨弊などの)単位;額面価額
(潮のさす大きな川の)河口
(潮のさす大きな川の)河口
〈U〉メノウ(石英の一種;美しい模様がある) / 〈C〉メノウ製の(またはメノウに似せた)ビー玉
〈U〉メノウ(石英の一種;美しい模様がある) / 〈C〉メノウ製の(またはメノウに似せた)ビー玉
解説
〈U〉メノウ(石英の一種;美しい模様がある) / 〈C〉メノウ製の(またはメノウに似せた)ビー玉
=AA / antiaircraft
=AA / antiaircraft
解説
=AA / antiaircraft
〈C〉ニレ / 〈U〉ニレ材
〈C〉ニレ / 〈U〉ニレ材
解説
〈C〉ニレ / 〈U〉ニレ材
loading!!

便利なキー操作
最初の問題を選択する:
Ctrl + Enter
解説をみる:Ctrl + G
ポップアップを閉じる:Esc
問題選択時
解答する:Enter
選択肢を選ぶ:↓ or ↑
問題を読み上げる:Ctrl + Q
ヒントをみる: Ctrl + M
わからない: Ctrl + Y