最終更新日
:2025/01/28
hard drive
解説
1. 基本情報と概要
単語: hard drive
品詞: 名詞 (countable noun)
CEFRレベルの目安: B2(中上級)
- 日常会話で当たり前に出てくるほど一般的ではないですが、コンピュータ関連の内容でよく使われる技術的な単語です。
英語の意味:
A hard drive is a storage device that uses magnetic or electronic means to store and retrieve digital information in a computer.
日本語の意味:
「ハードドライブ」は、コンピュータの内部や外部に設置して、データを磁気的または電子的に保存・読み出しできる装置のことです。いわゆる「HDD(Hard Disk Drive)」と呼ばれるものが代表的です。日常的には、「パソコンやスマート機器のデータを物理的に保存するための装置」というニュアンスで使われます。
活用形
- 名詞として数えられるため、通常は複数形で “hard drives” となります。
例) “I have two hard drives in my computer.”
他の品詞への派生例
- “hard-driven” は形容詞的に使われることも稀にありますが、一般的ではありません。
- “hard disk” という言い方も名詞で似た意味を持ちます。
2. 語構成と詳細な意味
語構成
- hard: 「硬い」「困難な」などの意味を持つ形容詞または副詞。
- drive: 元々は「駆動する」「運転する」という意味を持つ動詞や名詞。
“hard drive” は「硬い(物理的にしっかりした)駆動装置」というイメージからきています。特に「フロッピーディスク (floppy disk)」のように柔軟ではなく、ケースが固いことから「ハードディスク」と呼ばれるようになりました。
よく使われるコロケーション(共起表現)10選
- replace a hard drive(ハードドライブを交換する)
- external hard drive(外付けハードドライブ)
- hard drive capacity(ハードドライブの容量)
- hard drive failure(ハードドライブの故障)
- back up your hard drive(ハードドライブをバックアップする)
- encrypt a hard drive(ハードドライブを暗号化する)
- defragment a hard drive(ハードドライブをデフラグする)
- install an operating system on a hard drive(ハードドライブにOSをインストールする)
- format a hard drive(ハードドライブをフォーマットする)
- partition a hard drive(ハードドライブをパーティション分割する)
3. 語源とニュアンス
- 語源: “hard” は古英語の “heard” に由来し、「固い」「しっかりした」という意味を持ちます。 “drive” は古英語の “drīfan” に由来し、「(押して)動かす」「駆り立てる」といった意味を持ちます。
- 歴史的背景: “hard drive” という名称は、テープやフロッピーディスクと比べて物理的に堅牢な記録媒体として登場したことに由来します。
- 使用時の注意点:
- 技術的な文脈で使われることが多いですが、日常会話の中でも「データ保存」という場面でよく使われます。
- カジュアルからフォーマルまで広く使えますが、より正式な文脈では “Hard Disk Drive (HDD)” と呼ぶ場合もあります。
- 技術的な文脈で使われることが多いですが、日常会話の中でも「データ保存」という場面でよく使われます。
4. 文法的な特徴と構文
- 名詞(可算名詞): 個々の装置を指すため、「1台のハードドライブ」「複数のハードドライブ」のように数えられます。
- a hard drive / two hard drives
- a hard drive / two hard drives
一般的な構文やイディオム例
- “to replace the hard drive”
- 「ハードドライブを交換する」という表現。
- 「ハードドライブを交換する」という表現。
- “to upgrade the hard drive”
- 「ハードドライブをアップグレードする」。
- 「ハードドライブをアップグレードする」。
- “the hard drive crashed”
- 「ハードドライブがクラッシュした」。
5. 実例と例文
日常会話での例文
- “I need to back up my photos to an external hard drive.”
- 写真を外付けハードドライブにバックアップしないといけないんだ。
- 写真を外付けハードドライブにバックアップしないといけないんだ。
- “My laptop’s hard drive is almost full, so I might delete some files.”
- ノートPCのハードドライブがほぼいっぱいだから、ファイルをいくつか削除しようかな。
- ノートPCのハードドライブがほぼいっぱいだから、ファイルをいくつか削除しようかな。
- “Do you know how to format a hard drive?”
- ハードドライブをフォーマットする方法を知っていますか?
ビジネスでの例文
- “We need to encrypt every hard drive containing sensitive information.”
- 機密情報を含むすべてのハードドライブを暗号化する必要があります。
- 機密情報を含むすべてのハードドライブを暗号化する必要があります。
- “Our IT department replaced the failing hard drive in the server.”
- IT部門がサーバーの故障しかけていたハードドライブを交換しました。
- IT部門がサーバーの故障しかけていたハードドライブを交換しました。
- “Before disposing of old computers, ensure the hard drives are securely wiped.”
- 古いコンピュータを廃棄する前に、ハードドライブを安全に消去したか確認してください。
学術的な文脈での例文
- “The study focuses on the longevity of traditional hard drives compared to solid-state drives (SSDs).”
- この研究は、従来のハードドライブとSSDの耐久性の比較に焦点を当てています。
- この研究は、従来のハードドライブとSSDの耐久性の比較に焦点を当てています。
- “Researchers analyzed the correlation between temperature and hard drive failure rates.”
- 研究者たちは温度とハードドライブの故障率の相関関係を分析しました。
- 研究者たちは温度とハードドライブの故障率の相関関係を分析しました。
- “Many scientific projects require large-capacity hard drives for data storage.”
- 多くの科学的プロジェクトは、データ保存のために大容量のハードドライブを必要としています。
6. 類義語・反意語と比較
類義語
- HDD (Hard Disk Drive)
- 略語ですが、ほぼ同義。より専門・正式な表現として使われます。
- 略語ですが、ほぼ同義。より専門・正式な表現として使われます。
- disk drive(ディスクドライブ)
- CD/DVDドライブなども含み得る広い意味。ハードドライブ特有とは限らない。
- CD/DVDドライブなども含み得る広い意味。ハードドライブ特有とは限らない。
- storage device(ストレージデバイス)
- 汎用的に「記憶装置」を指す語。USBメモリやSSDなども含む。
- 汎用的に「記憶装置」を指す語。USBメモリやSSDなども含む。
- SSD (Solid-State Drive)
- 物理的なディスクではなくフラッシュメモリを用いる装置で、ハードドライブ(HDD)の代替として使われることが多い。
反意語
物理的に完全に対義となるものではありませんが、“cloud storage” などが「ローカルに保存しない」対照的な概念として挙げられることがあります。
7. 発音とアクセントの特徴
- 発音記号 (IPA):
- アメリカ英語: /hɑːrd draɪv/
- イギリス英語: /hɑːd draɪv/
- アメリカ英語: /hɑːrd draɪv/
- アクセント:
- “hard” と “drive” の両方をしっかり発音し、複合名詞としてやや前の “hard” に焦点がおかれがちです。
- “hard” と “drive” の両方をしっかり発音し、複合名詞としてやや前の “hard” に焦点がおかれがちです。
- よくある発音の間違い:
- 「ハードドライヴ」のように日本語的に促音を挿入する癖に注意しましょう。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
- スペルミス: “hard drive” を一語で “harddrive” と書いてしまうミス。正しくは二語に分かれます。
- 混同しやすい単語: “hardware” と混同しないように注意。hardware はコンピュータの物理的構成部品全体を指す広い用語です。
- 試験対策: TOEIC や英検などのテストで “hardware components” や “storage solutions” の文脈で出題される可能性があります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
- 「固いディスクとドライブが一体になっている装置」というイメージを持つと覚えやすいです。
- フロッピーディスクと対照的な“硬い”イメージからきていることを思い出すと、「hard drive」の由来が連動して覚えられます。
- 日常的に使うパソコンの物理的な記憶装置を頭に思い描きながら「ハードドライブ」という単語を意識すると、単語と概念が結びつきやすくなります。
以上が、名詞「hard drive」の詳細です。日常会話からビジネス、学術的な分野まで広く使われる重要単語ですので、ぜひしっかりと押さえておきましょう。
意味のイメージ

復習用の問題
英和辞書

項目の編集設定
- 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 項目の新規作成を審査する
- 項目の編集を審査する
- 項目の削除を審査する
- 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
- 項目名の変更を審査する
- 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
- 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
- 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 例文の編集を審査する
- 例文の削除を審査する
- 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
- 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
- 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 決定に必要な投票数 - 1