最終更新日 :2024/01/19

riddle

動詞

〈砂利・土・穀物など〉‘を'ふるいにかける,ふるい分ける / (弾丸などで)〈壁など〉‘を'穴だらけにする《+『名』+『with』+『名』》 / 〈議論・論者など〉‘を'論破する(やりこめる)

製粉業者は小麦粉をふるいにかけて、大きなふすまの粒子を取り除く。

意味(1)

〈砂利・土・穀物など〉‘を'ふるいにかける,ふるい分ける

意味(2)

(弾丸などで)〈壁など〉‘を'穴だらけにする《++with+

意味(3)

〈議論・論者など〉‘を'論破する(やりこめる)

復習用の問題

〈砂利・土・穀物など〉‘を'ふるいにかける,ふるい分ける / (弾丸などで)〈壁など〉‘を'穴だらけにする《+『名』+『with』+『名』》 / 〈議論・論者など〉‘を'論破する(やりこめる)

The miller riddled the flour, shaking it through the sieve to remove any large bran particles.

正解を見る

製粉業者は小麦粉をふるいにかけて、大きなふすまの粒子を取り除く。

製粉業者は小麦粉をふるいにかけて、大きなふすまの粒子を取り除く。

正解を見る

The miller riddled the flour, shaking it through the sieve to remove any large bran particles.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★