最終更新日 :2025/01/26

car

名詞

自動車(automobile)電車(streetcar) / 《米》(鉄道の)車両;客車,貨車 / (気球などの)かご;(エレベーターの)箱

このボタンはなに?

私は新しい車を買った。

このボタンはなに?
解説

名詞「car」の徹底解説

1. 基本情報と概要

英語: car

日本語: 車、自動車

品詞: 名詞 (countable noun / 可算名詞)

「car」は、「車」や「自動車」を意味する、非常に基本的な単語です。人が乗って移動できる四輪の車両を指し、日常生活のあらゆる場面で使われます。英語を始めたばかりの学習者でもすぐに覚えられる、頻出度の高い単語です。


  • 活用形: 複数形は “cars”

  • 他の品詞への変化: 「car」という語そのものが他の品詞(動詞・形容詞など)に変化することはありません。ただし、「car-free(形容詞: 車がない状態の~)」「car-less(形容詞: 車を持たない~)」のような派生語は存在します。

CEFRレベル: A1(超初心者)

とても基本的で日常生活の中で必ず出会う単語のため、CEFRのA1レベルで扱われる単語です。


2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • 語幹: “car”


    • ラテン語の「carrus」(車輪付きの乗り物)が由来で、そこから派生したシンプルな語形です。


よく使われるコロケーション(共起表現)や関連フレーズ10個


  1. car accident(車の事故)

  2. car park(駐車場)[英]

  3. car door(車のドア)

  4. sports car(スポーツカー)

  5. electric car(電気自動車)

  6. driverless car(自動運転車)

  7. car key(車の鍵)

  8. car engine(車のエンジン)

  9. company car(社用車)

  10. car dealer(車のディーラー)


3. 語源とニュアンス

語源


  • 「car」はラテン語の “carrus” (車輪付きの荷車) にさかのぼります。古フランス語 “carre” などを経て現代英語の「car」になりました。

ニュアンス・使用時の注意点


  • 日常会話では、基本的に「自家用車」を指すのに使われます。

  • ビジネスの文脈で「company car(社用車)」などといった表現を使うこともあります。

  • 口語でもフォーマル・カジュアルどちらでも幅広く使えますが、学術的・専門的な文献では「automobile」や「vehicle」のほうが出てくる場合もあります。

  • イギリス英語では「railway carriage」を「car」と呼ぶこともありますが、アメリカ英語で「car」というときは主に自動車の意味を指し、鉄道車両には “train car” などを使います。


4. 文法的な特徴と構文


  1. 可算名詞: unit(単数)の概念があるため、a car, two cars のように数えられます。

  2. 「car」を使った一般的な構文


    • “I drive a car.”

    • “She bought a new car.”


イディオムや表現


  • “get in the car” : 車に乗る

  • “hit the road” : 車を使って(あるいは徒歩で)出発する(イディオム)

フォーマル/カジュアルの使い分け


  • 「car」はどちらの文脈でも使えますが、より正式な報告書や論文では “vehicle” が使われる場合があります(例: “motor vehicle”)。


5. 実例と例文

(1) 日常会話


  1. “I left my keys in the car!”

    (車の中に鍵を置き忘れちゃった!)

  2. “Let’s take your car to the supermarket.”

    (あなたの車でスーパーに行こうよ。)

  3. “I’m going to wash my car this weekend.”

    (今週末に車を洗うつもりだよ。)

(2) ビジネス


  1. “Our company car policy allows managers to have a new car every three years.”

    (弊社の社用車ポリシーでは、管理職は3年ごとに新車を使うことができます。)

  2. “Could you arrange a car for the visiting client?”

    (来客用に車の手配をしてもらえますか?)

  3. “We need to ensure our fleet of cars is regularly serviced to reduce costs.”

    (コスト削減のために、当社の車両は定期的に点検を受ける必要があります。)

(3) 学術的な文脈


  1. “The study focused on the emission levels of electric cars.”

    (その研究は電気自動車の排出量レベルに焦点を当てた。)

  2. “Certain aerodynamic designs can improve a car’s fuel efficiency.”

    (特定の空力デザインは車の燃費を向上させることができる。)

  3. “Urban planning often includes considerations for car-free zones.”

    (都市計画では、車を排除したゾーンを考慮に入れることが多い。)


6. 類義語・反意語と比較

類義語


  • automobile(オートモービル): よりフォーマル、技術的な響きがある。同じく「自動車」を意味する。

  • vehicle(ビークル): 一般に「乗り物」を表す広い概念で、車に限らずバスやトラックなども含む。

  • motorcar(モーターカー): 主にイギリス英語、やや古風な言い方。

反意語


  • 「car(車)」の明確な反意語はありませんが、「徒歩」や「公共交通機関」と対比させる場合は “on foot” や “train/bus” などと比較されることがあります。


7. 発音とアクセントの特徴


  • IPA:


    • アメリカ英語: /kɑr/

    • イギリス英語: /kɑː/


  • 強勢(アクセント): “car” は1音節なので、特別なアクセントの移動はありません。


  • アメリカ英語とイギリス英語の違い:


    • アメリカ英語では “r” をしっかり発音して、「カー(r)」と聞こえます。

    • イギリス英語では “r” をあまり強く発音せず、「カー」という音に近いです。


  • よくある発音の間違い: /kær/ (キャア) のように発音してしまうことがありますが、正しくはアメリカ英語で /kɑr/ またはイギリス英語で /kɑː/ です。



8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. スペルミス: “car” を “carr” と書いてしまうなどの単純ミス

  2. 同音異義語との混同: 同音異義語はあまりありませんが、“car” と “care” の混同(発音が似ているが、意味は違う)に注意

  3. 試験対策: TOEICや英検などでは、リスニングで /kɑr/ の音に慣れておかないと聞き逃すことがあるので、音の識別を練習することが大切です。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「car」という単語は3文字で短く覚えやすい反面、/kɑr/ の発音にやや引っかかることがあるので、「カー」と日本語で呼ぶイメージをしっかりもっておきましょう。

  • 駐車場や道路で車を目にするたびに “car” と英語で心の中で言ってみると、イメージと単語が結びつきやすくなります。

  • さらに、車の部品(door, tire, seat など)など幅広い関連語も同時に覚えておくと、車に関する語彙全体が増えるのでオススメです。

以上が名詞「car」についての詳細解説です。日常生活で目にする機会が非常に多い単語ですので、視覚的なイメージと結びつけながら楽しく学習を続けてください。車に関わる英語は他にもたくさんあるので、関連表現もセットでぜひ覚えてみましょう。

意味のイメージ
car
意味(1)

自動車(automobile)電車(streetcar)

意味(2)

《米》(鉄道の)車両;客車,貨車

意味(3)

(気球などの)かご;(エレベーターの)箱

復習用の問題

自動車(automobile)電車(streetcar) / 《米》(鉄道の)車両;客車,貨車 / (気球などの)かご;(エレベーターの)箱

私は新しい車を買った。

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★