編集履歴
編集できるユーザー
- 追加 - すべてのユーザー
- 修正 - すべてのユーザー
- 削除 - すべてのユーザー
投票による審査が必要な編集
- 項目・例文の削除
- 重複の恐れのある項目の追加
- 項目名の変更
投票権を持つユーザー
- ログインユーザー
決定に必要な得票数
- 3票
1年以上

項目の修正 ( 採用済 )
見出し語
wish
意味
【
動/他】《that ~》...であればよいのにと思
う
/ を望む / 《...に》〈あいさつ,幸運を祈る言葉など〉を述べる《to ...》 / 【動/自】《...を》望む《for ...》 / 【名/C/U】願い / 【名/C】祈願 / 望みの物
解説
《現在の反対への願望を表して》《wish+that『節』》…『であればよいのにと思う』
《過去の事実と反対の仮定・想像を表して》《wish+that『節』》…『であればよかったのにと思う』
…‘を'『望む』,したい
《『wish』+『名』〈人〉+『名』=+『名』+『to』+『名』〈人〉》〈人〉に〈あいさつ,幸運を祈る言葉など〉‘を'『述べる』,言う,祈って言う
《実現の可能性がある願望》…であればよいと思う
(…に)…‘を'押しつける,無理して頼む《+『名』+on(upon)+『名』》
(…を)『望む』,ほしがる《+for+『名』》
(…に)願いをかける《+on(upon)+『名』》
〈C〉〈U〉『願い』,願望,希望
〈C〉《複数形で》(人の幸福などを願う)『祈願』,好意
〈C〉『望みの物』,願いごと
例文
The development of a new business idea is no doubt the ideal that everybody wishes for.
ニュービジネスアイディアの開発は誰もが望む理想的なことだろう。
My wish is to be a singer.
私の望みは歌手になることだ。
辞書の編集者(234)
この辞書データは、234人のユーザーの皆様の編集によって編集されました。
DiQtの辞書は、誰でも編集することができます。
より良い辞書にするために、ぜひあなたもご協力ください!
...and more
すべての編集者
英和辞書

編集できるユーザー
- 追加 - すべてのユーザー
- 修正 - すべてのユーザー
- 削除 - すべてのユーザー
投票による審査が必要な編集
- 項目・例文の削除
- 重複の恐れのある項目の追加
- 項目名の変更
投票権を持つユーザー
- ログインユーザー
決定に必要な得票数
- 3票