最終更新日 :2025/01/28

walking

名詞

歩くこと,歩行 / 歩き方 / 歩く,歩行する / 歩行用の

このボタンはなに?

毎朝公園で散歩するのが楽しいです。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語: walking

品詞: 名詞(動名詞としての扱い)

意味(英語 / 日本語)


  • 英語: The activity or action of moving on foot at a moderate pace.

  • 日本語: 足を使って歩くこと、またはその行為。ゆっくりとしたスピードで足を交互に出しながら移動することを指します。日常で「歩くこと」という基本的な意味で使われます。

「健康のためのウォーキング」や「景色を楽しむためのウォーキング」のように、運動や移動手段としてよく使われるカジュアルな表現です。単に「歩くこと」を指し、走ったり自転車に乗ったりするのとは区別されます。

活用形


  • 基本形 (動詞): walk

  • 三人称単数現在形: walks

  • 過去形: walked

  • 過去分詞形: walked

  • 現在分詞形 / 動名詞形: walking

他の品詞例


  • 動詞: to walk (I walk to the station every day.)

  • 形容詞: walking (He is a walking encyclopedia. → 「歩く辞書」という比喩的表現)

難易度 (CEFR レベルの目安)


  • A2(初級): 「walk/walking」はごく初歩の語彙で、日常生活でも頻繁に使うため、A2レベルに相当します。


2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • 語幹: walk(歩く)

  • 接尾語: -ing(動名詞・現在分詞を作る接尾語)

関連語・派生語


  • walker (名詞):「歩く人」または「歩行器」を指す

  • walkable (形容詞):「徒歩可能な」「歩きやすい」

  • walkway (名詞):「歩道」「通路」

よく使われるコロケーション(共起表現)10選


  1. power walking|パワーウォーキング(速めのペースで歩く運動)

  2. walking distance|徒歩圏内

  3. walking shoes|ウォーキングシューズ

  4. walking stick|杖

  5. walking tour|徒歩で行う観光ツアー

  6. brisk walking|きびきびしたウォーキング、早歩き

  7. walking pace|歩く速度

  8. walking trail|ウォーキング用の小道、散歩道

  9. start (go) walking|歩き始める/散歩に出る

  10. keep walking|歩き続ける


3. 語源とニュアンス

語源


  • 「walk」は古英語の “wealcan” (転がる、動く)などを起源とし、そこから「足を使って動く」意味が派生して modern English に至りました。

ニュアンス


  • 「walking」は、走る(running)ほど速くない、適度なスピードで歩く、というニュアンスを持ちます。

  • カジュアルな文脈で使われることが多いですが、医療や健康に関する文書でもフォーマルに用いられます。

  • ポジティブなイメージ(健康、余裕、穏やかさなど)をもたらすことが多い単語です。

使用シーンの注意点


  • 口語: “I enjoy walking in the park.” のように気軽に使われます。

  • 文章: 健康記事や観光ガイドなどで “Walking is good for cardiovascular health.” のようにフォーマルな場面でも使います。


4. 文法的な特徴と構文


  1. 名詞(動名詞)としての用法


    • 主語として: “Walking in the morning refreshes me.”

    • 補語として: “My favorite exercise is walking.”

    • 目的語として: “I like walking on the beach.”


  2. 可算 / 不可算


    • 一般的には「歩くという行為」で 不可算名詞 として使われることが多いです。

    • “a walking” のように冠詞をつけて数えないのが通常です。


  3. イディオム的表現


    • “go walking” = 散歩に行く

    • “walking on air” = とても幸せな気分でいる(比喩表現)


フォーマル / カジュアル


  • カジュアル: “I went walking with my dog.”

  • フォーマル: “Walking regularly has numerous health benefits.”


5. 実例と例文

日常会話 (カジュアル) 例文


  1. “Walking is my favorite exercise because it’s easy and relaxing.”


    • (ウォーキングは簡単でリラックスできるので、私の一番好きな運動です。)


  2. “I often go walking after dinner to clear my head.”


    • (頭をすっきりさせるために、よく夕食後に散歩に行きます。)


  3. “Do you want to join me for a walking tour of the old town?”


    • (旧市街を歩いて回るツアーに一緒に行きませんか?)


ビジネスシーン (ややフォーマル) 例文


  1. “We arranged a short walking meeting to encourage physical activity.”


    • (私たちは身体を動かすために短いウォーキングミーティングを設定しました。)


  2. “Walking to the conference venue is faster than taking a taxi during rush hour.”


    • (ラッシュアワーの時間帯は、タクシーよりも会場まで歩いて行くほうが速いです。)


  3. “Our corporate wellness program promotes daily walking breaks.”


    • (当社の健康経営プログラムでは、毎日ウォーキングの休憩を推奨しています。)


学術的 / アカデミック文脈 (フォーマル) 例文


  1. “Regular walking has been linked to lower cardiovascular risks in numerous studies.”


    • (定期的なウォーキングは、多くの研究で心疾患リスクの低下と関連づけられています。)


  2. “The biomechanical aspects of walking have been extensively researched in sports science.”


    • (ウォーキングの生体力学的側面は、スポーツ科学で広範囲に研究されています。)


  3. “Increasing walking frequency can significantly reduce the likelihood of chronic diseases.”


    • (ウォーキングの頻度を増やすことは、慢性疾患の可能性を大幅に減らすことにつながります。)



6. 類義語・反意語と比較

類義語


  1. strolling(ぶらぶら歩く)


    • よりゆったり、散策するニュアンスが強い。


  2. hiking(ハイキング)


    • 山や自然の中を歩く、距離が長めの歩行を楽しむときに使う。


  3. wandering(あてもなく歩き回る)


    • 目的がなく歩くニュアンス。


  4. marching(行進する)


    • 軍隊風に足並みをそろえて歩くイメージ。


反意語


  • running(走る)

  • driving(車で移動する)

ウォーキングはあくまで「歩く」ことなので、走る・乗り物に乗る行為と対比される際に要注意です。


7. 発音とアクセントの特徴


  • IPA:


    • 米: /ˈwɑː.kɪŋ/

    • 英: /ˈwɔː.kɪŋ/


強勢(アクセント)の位置


  • 最初の音節 “walk-” にアクセントがあります。

  • 米英で母音が少し異なり、アメリカ英語は「ウォー(新米音)キング」、イギリス英語は「ウォー(若干長音)キング」というイメージです。

よくある発音の間違い


  • 「ウォーキング」を「ウォーキン」と語尾をあいまいにする、あるいは “l” の発音を省略しがち。

  • 子音 “l” の位置をしっかり意識すると明瞭に発音しやすいです。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. スペルミス: “walk” は “l” と “k” の並びに注意。“wallking” や “walkking” としないように。

  2. 同音異義語との混同: “walking” と完全な同音異義語はあまりありませんが、形容詞 “walk-in”(飛び込み、予約不要の意味)とは意味が異なるので注意。

  3. 試験対策: TOEICや英検などでも、「歩くこと」や「移動手段」などの文脈でよく出題されます。派生語やコロケーション(walking distance など)を押さえておくと、長文読解やリスニングでも便利です。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 語の形: 「walk + ing」で「歩くこと」。

  • イメージ: 散歩している自分の姿を思い浮かべると定着しやすいです。

  • 勉強テクニック: “go for a walk” や “walking distance” など、セットで覚えると自然なフレーズとして身につきます。

  • 音・リズム: “ウォーキング” と区切って発音を繰り返すと自然に覚えやすくなります。


以上が名詞「walking」の詳細な解説です。「歩くこと」というシンプルな意味ですが、日常会話やビジネスの健康管理など、さまざまな場面で使える重要な単語です。しっかり覚えて活用してください。

意味のイメージ
walking
意味(1)

歩くこと,歩行

意味(2)

歩き方

意味(3)

歩く,歩行する

意味(4)

歩行用の

復習用の問題

歩くこと,歩行 / 歩き方 / 歩く,歩行する / 歩行用の

I enjoy walking in the park every morning.

正解を見る

毎朝公園で散歩するのが楽しいです。

毎朝公園で散歩するのが楽しいです。

正解を見る

I enjoy walking in the park every morning.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★