最終更新日 :2025/01/27

standardize

【動/自/他】標準化する

このボタンはなに?

一貫性を確保するために、手続きを標準化する必要があります。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語: standardize

品詞: 動詞 (他動詞)

意味(英語): to make things conform to a standard or norm

意味(日本語): 「基準化する」「標準化する」という意味です。新しい仕組みを作るときや、複数のやり方にばらつきがあるときに、同じ方法や基準に揃えることを表します。

「standardize」は「ある物事を一つの規格や基準に合わせる」というニュアンスがあり、ビジネスや技術開発、教育分野など幅広い分野で使われます。

活用形

















原形 三人称単数形 現在分詞 過去形 過去分詞
standardize standardizes standardizing standardized standardized

他の品詞になった例


  • 名詞形: standardization (標準化)

  • 形容詞形(派生形ではないですが、関連する形容詞): standard (標準の)

CEFRレベルの目安

B2 (中上級)


  • ビジネスやアカデミックでよく用いられる用語です。一般会話ではあまり頻繁ではないですが、ある程度専門文書を読む・書くスキルが必要なため、B2レベル(中上級)と考えられます。


2. 語構成と詳細な意味


  • 接頭語: なし

  • 語幹: standard(基準、標準)

  • 接尾語: -ize(~化する、~にする)

「standard + ize」で、「基準に合わせる、基準化する」といった意味になります。

関連語


  • standard (名詞/形容詞): 基準(の)

  • standardization (名詞): 標準化

  • standardized (形容詞): 標準化された

10個のよく使われるコロケーション(共起表現)


  1. standardize procedures(手順を標準化する)

  2. standardize processes(プロセスを標準化する)

  3. standardize tests(試験を標準化する)

  4. standardize curriculum(カリキュラムを標準化する)

  5. standardize data format(データ形式を標準化する)

  6. standardize operations(事業・作業を標準化する)

  7. standardize guidelines(ガイドラインを標準化する)

  8. standardize measurement(測定方法を標準化する)

  9. standardize quality control(品質管理を標準化する)

  10. standardize requirements(要件を標準化する)


3. 語源とニュアンス


  • 語源: 「standard」は中英語で「軍旗」を指した言葉で、そこから「基準・標準」の意味へと広がっていきました。その「standard」に接尾語「-ize」がついて「~化する」の意味を持つようになりました。

  • ニュアンス:


    • 「基準を定めてそれに合わせる」「ばらつきがないようにする」という響きがあり、システム化や効率化のニュアンスを伴います。

    • 基本的にはフォーマルな文脈やビジネス、学術文書などで使われることが多い単語です。



4. 文法的な特徴と構文


  • 動詞(他動詞): 通常は「standardize + 目的語」の形をとります。

    例: We need to standardize our operations.(私たちは作業手順を標準化する必要があります。)


  • 一般的な構文:


    1. standardize something

    2. be standardize(d) by someone/organization(受動態)

      例: The process was standardized by the committee.(そのプロセスは委員会によって標準化された。)


  • イディオム: 特別にイディオム化している表現は少ないですが、「standardize on ~(~に標準を合わせる)」という言い方がビジネス文脈で使われることがあります。


  • 使用シーン: 官庁の文書、学術・ビジネス文書など、ややフォーマルな場面で使われます。カジュアルな会話では「make things the same」などの表現に置き換えられることもあります。



5. 実例と例文

日常会話での例文


  1. “We should standardize our cooking methods so everyone can follow the same recipe.”

    (みんなが同じレシピに従えるように、料理の方法を標準化したほうがいいよ。)


  2. “They plan to standardize the recycling rules across the city.”

    (彼らは街中でのリサイクル規則を標準化する予定だよ。)


  3. “It’s easier to share pictures if we standardize the file format.”

    (ファイル形式を標準化したら、写真の共有がもっと簡単になるよ。)


ビジネスシーンでの例文


  1. “Our company decided to standardize the operating procedures to improve efficiency.”

    (わが社は効率化を図るために、作業手順を標準化することに決めました。)


  2. “We need to standardize our communication tools to streamline collaboration.”

    (コラボレーションを円滑にするために、コミュニケーションツールを統一する必要があります。)


  3. “The new policy aims to standardize employee training programs.”

    (新しい方針は、従業員トレーニングプログラムを標準化することを目指しています。)


学術的な文脈での例文


  1. “Researchers often standardize conditions in experiments to ensure replicability.”

    (研究者たちは再現性を確保するために、実験条件を標準化することが多いです。)


  2. “This study explores methods to standardize data collection across different laboratories.”

    (この研究は、異なる研究室間でのデータ収集を標準化する方法を探求しています。)


  3. “In order to compare results, scientists must standardize their measurement tools.”

    (結果を比較するために、科学者は測定ツールを標準化しなければなりません。)



6. 類義語・反意語と比較

類義語 (Synonyms)


  1. unify (統一する)


    • 「バラバラなものを統一する」という点で近いですが、「standardize」は「基準に合わせる」ニュアンスが強いです。


  2. systematize (体系化する)


    • 仕組みやシステムを作るニュアンスで、必ずしも「既存の基準に合わせる」という意味ではありません。


  3. regularize (正規化する)


    • 不規則なものを規則正しくするニュアンスです。「standardize」はより「基準設定」の要素が強いです。


反意語 (Antonyms)


  • diversify (多様化する)


    • 多様性を増やすことなので、「標準化する」の反対といえます。



7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号: /ˈstæn.dɚ.daɪz/ (米), /ˈstæn.də.daɪz/ (英)

  • アクセント: 第1音節「stan」に強勢があります。

  • アメリカ英語とイギリス英語:


    • アメリカ英語では “-ize”、イギリス英語の場合は “-ise”とつづられることがあります(standardize / standardise)。

    • 発音上は母音の響きが若干異なるくらいで、意味や使い方は同じです。



8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: “standardize” か “standardise” かが混同されやすい。アメリカ式かイギリス式かで異なるので、文書のスタイルガイドなどに合わせて使い分けましょう。

  • 同音異義語との混同: 特になし(“standard eyes”などとは紛らわしいですが、実際の英単語としてはあまりないパターンです)。

  • TOEICや英検などでの出題傾向: ビジネス文書や会議議事録などで、プロセス標準化について述べる際に出題されることがあります。文脈をもとに「標準化する」という訳ができるかどうかが問われる可能性が高いです。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 覚え方: 「standard (基準) + ize (~にする)」で「基準にする」という意味に直結するので、そのまま合わせて覚えましょう。

  • イメージ: 工場の流れ作業で部品を同じ形に揃えるようなイメージをするとわかりやすいです。

  • 勉強テクニック: 接尾語「-ize」はよく出てくるので、「organize」「recognize」「finalize」など、同じ仲間の動詞とまとめて覚えると効率的です。


以上が「standardize」の詳細な解説です。ビジネスや学術的に重要な単語なので、意味と使い方をしっかり押さえておきましょう。

意味のイメージ
standardize
意味(1)

…‘を'標準に合わせる,標準化する,規格化する

復習用の問題

【動/自/他】標準化する

We need to standardize our procedures to ensure consistency.

正解を見る

一貫性を確保するために、手続きを標準化する必要があります。

一貫性を確保するために、手続きを標準化する必要があります。

正解を見る

We need to standardize our procedures to ensure consistency.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★