最終更新日 :2025/01/27

song

名詞

〈C〉歌,歌曲,唱歌 / 〈C〉〈U〉(歌うための)詩,詩歌 / 〈U〉歌うこと / 〈U〉〈C〉(鳥・小川などの)歌うような声(音)

彼が歌った歌はとても美しかった。

解説

1. 基本情報と概要

単語: song

品詞: 名詞(可算名詞)

CEFRレベル: A1(超初心者)


  • 英語での意味:A piece of music with words that are sung.

  • 日本語での意味:歌や曲のことです。一般的に歌詞があり、人が歌うものを指します。「歌」という場面で使い、音楽を話題にする際の最も基本的な単語のひとつです。

活用形


  • 単数形:song

  • 複数形:songs

他の品詞への変化例


  • 動詞(関連語): sing (歌う)

  • 現在進行形・動名詞: singing (歌っている、歌うこと)

  • 形容詞(派生形): songful(詩的ですが、あまり一般的ではない形容詞で「歌にあふれた」というニュアンス)


2. 語構成と詳細な意味

語構成:


  • 接頭語・接尾語・語幹など、特別な区分はありません。語源のルーツを除くと、単独の語です。

他の単語との関連性(派生語・類縁語など):


  • sing(歌う)

  • singer(歌手)

  • songwriting(作詞作曲)

よく使われるコロケーション(共起表現)や関連フレーズ(10個)


  1. sing a song(歌を歌う)

  2. write a song(曲を書く)

  3. hit song(ヒット曲)

  4. folk song(民謡・フォークソング)

  5. love song(ラブソング)

  6. theme song(テーマソング)

  7. Christmas song(クリスマスの歌)

  8. background song(バックグラウンドで流れる曲)

  9. favorite song(お気に入りの歌)

  10. wedding song(結婚式の歌)


3. 語源とニュアンス

語源:


  • 古英語の sang(サング)という語に由来します。中世英語で song として定着し、現在に至ります。

ニュアンス・使用上の注意:


  • 「song」は非常に一般的でカジュアルにもフォーマルにも使われます。文脈を選ばない言葉ですが、たとえば芸術論文などでは「musical piece」や「composition」など、もう少し改まった表現を使うこともあります。

  • 「song」は歌詞付きの音楽を指すことが多いですが、鳥のさえずりや自然の中の音を「birdsong(鳥の歌)」のように例える表現として使う場合もあります。


4. 文法的な特徴と構文


  • 可算名詞:ふつう「a song」「two songs」のように数えられます。

  • 一般的な構文例:


    • “I like this song.”(私はこの歌が好きです)

    • “He wrote a song for his friend.”(彼は友人のために曲を書きました)


イディオム例


  • There isn’t a specific idiom that uses “song” in the same sense as “throw in the towel”などの完全な慣用句ほど決まった形は少ないですが、表現としては “burst into song”(突然歌い出す)などがあります。


5. 実例と例文

日常会話での例文(3つ)


  1. “Do you know this new song on the radio?”

    (このラジオで流れてる新しい歌、知ってる?)


  2. “I can’t get that song out of my head!”

    (あの曲が頭から離れないんだ!)


  3. “Let’s sing a song together at karaoke.”

    (カラオケで一緒に歌おうよ。)


ビジネスシーンでの例文(3つ)


  1. “We’ll use a well-known song for the company’s marketing campaign.”

    (会社のマーケティングキャンペーンに有名な曲を使います。)


  2. “Our sales presentation will begin with a short theme song.”

    (セールスプレゼンは短いテーマソングから始まります。)


  3. “Could you secure the licensing rights for that song?”

    (あの曲の使用許可を取ってもらえますか?)


学術的・フォーマルな文脈での例文(3つ)


  1. “This study examines the cultural significance of traditional folk songs.”

    (本研究は伝統的フォークソングの文化的意義を考察するものです。)


  2. “In his dissertation, he analyzed the structure and form of the medieval chant songs.”

    (彼の論文では、中世の聖歌の構造と形式が分析されています。)


  3. “The symposium addressed the historical evolution of protest songs in the 20th century.”

    (シンポジウムでは、20世紀におけるプロテストソングの歴史的変遷が取り上げられました。)



6. 類義語・反意語と比較

類義語(Synonyms):


  1. tune(曲、メロディ)


    • “tune” はメロディ自体のニュアンスが強い。歌詞があるかどうかは問わず使えます。


  2. track(トラック、曲)


    • アルバム内の区切りや録音データとしての「曲」を指すことが多い。


  3. melody(メロディ)


    • ハーモニーやリズムに対して、主旋律を強調する言葉。


  4. piece(作品、楽曲)


    • クラシック作品や一般的な音楽作品を指し、“song”ほど歌詞の有無を問わない表現。


反意語(Antonyms):


  • 「song」の正反対を明確に示す単語はありませんが、強いて言えば “silence”(沈黙)や “speech”(話し言葉)などは「歌ではない状態」として対比的に使われることもあります。


7. 発音とアクセントの特徴


  • IPA(国際音声記号):

    アメリカ英語: /sɔːŋ/ または /sɑːŋ/

    イギリス英語: /sɒŋ/

  • 強勢(アクセント):

    「song」は1音節しかないため、そこにストレスが置かれます。

  • よくある発音の間違い:

    日本語の「ソング」のように /soŋ/ と発音しないように注意しましょう。母音 /ɔː/(または /ɒ/)をしっかり意識します。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: “song” を “sang” と書いてしまうことがある。

  • 同音異義語: 特にはありませんが、”sun” “son” といった似たスペリングの単語と混同しないように注意。

  • 試験対策(TOEIC・英検など)


    • Listeningセクションで「song」という単語は、興味・趣味などを問う会話で頻出。

    • Writingセクションでは “favorite song” や “folk song” などの使い方が基本として問われることが多いです。



9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 覚え方のヒント: 「歌の“ソン”=song」と日本語の「ソン」部分で紐付けると覚えやすいかもしれません。

  • 関連ストーリー: 自分の好きな「song」を思い浮かべると記憶に残りやすいです。カラオケや音楽番組の記憶と結びつけると定着しやすいでしょう。

  • スペリングのポイント: 「son(息子)」に “g” が加わって “song” になると覚える方法もおすすめです。

以上が名詞 “song” の詳細解説になります。歌にまつわる表現は会話にも頻繁に登場しますので、ぜひ覚えて活用してみてください。

意味のイメージ
song
意味(1)

〈C〉,歌曲,唱歌

意味(2)

〈C〉〈U〉(歌うための)詩,詩歌

意味(3)

〈U〉歌うこと

意味(4)

〈U〉〈C〉(鳥・小川などの)歌うような声()

復習用の問題

〈C〉歌,歌曲,唱歌 / 〈C〉〈U〉(歌うための)詩,詩歌 / 〈U〉歌うこと / 〈U〉〈C〉(鳥・小川などの)歌うような声(音)

The song he sang was beautiful.

彼が歌った歌はとても美しかった。

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★