最終更新日 :2025/01/27

son

名詞

息子 / 《複数形で》(男子の)子孫 / 《文》《比喩(ひゆ)的に》(場所 / 主義などの)子,後継者 / 《年長者が年少者に呼び掛けて》 / お前さん / 《the S-》イエスキリスト

私の息子は学生です。

解説

1. 基本情報と概要

英語: son

日本語: 息子

品詞: 名詞 (noun)


  • 意味(英): a male child or a person’s male offspring

  • 意味(和): 「息子」を指し、親から見た男性の子どもを意味します。家族内の「男の子」に相当します。とても基本的な単語で、日常的に「息子」と呼ぶ場合に使います。

活用形:


  • 単数形: son

  • 複数形: sons

現在「son」が他の品詞になる形はほとんどありません(形容詞や動詞化は一般的ではありません)。

CEFRレベル目安: A2(初級)

「家族」に関する基本単語として早い段階で学ぶ機会が多い単語です。


2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • この単語は語幹として son のみで構成されており、特に一般的な接頭語や接尾語はついていません。

関連語・派生語


  • 「sonny」: 口語的に「坊や」「息子さん」というニュアンス(やや古風/カジュアル)

  • 「son-in-law」: 義理の息子

よく使われるコロケーション(共起表現)10選


  1. eldest son(長男)

  2. only son(一人息子)

  3. adopted son(養子)

  4. beloved son(いとしい息子)

  5. prodigal son(放蕩息子)

  6. favorite son(お気に入りの息子/期待の息子)

  7. father and son(父と息子)

  8. mother and son(母と息子)

  9. proud of my son(私の息子を誇りに思う)

  10. the son of a king(王の息子)


3. 語源とニュアンス


  • 語源:

    英語の “son” は古英語の “sunu” や、より古いゲルマン祖語である “*sunuz” にさかのぼります。


  • 歴史的な使用:

    家族・血縁関係を表すもっとも基本的な単語の一つであり、古くから親子関係を示す重要な語として使われ続けてきました。


  • ニュアンス・使用上の注意:


    • とても直接的でシンプルな家族関係を表します。

    • 文章・口語どちらでもよく使われるごく一般的かつフォーマルにもカジュアルにも対応できる単語です。

    • 気軽に「息子さん」と言う時に使えますが、特に英語圏で呼びかけに使う場合は「Son」だけだと少し堅い・古風な響きになることがあります(「Son, come here.」など)。通常は相手の名前を呼ぶほうが自然な場合が多いです。



4. 文法的な特徴と構文


  • 可算名詞 (countable noun) なので、1人の息子なら “a son” / “my son”、複数なら “sons” と表記します。

  • 文法上のポイントとしては、所有格と共に頻繁に使われます:


    • “my son”(私の息子)

    • “their son”(彼らの息子)

    • “John’s son”(ジョンの息子)


一般的な構文


  1. S + V + N: “He is my son.”


    • (彼は私の息子です)


  2. Possessive + son: “She’s proud of her son.”


    • (彼女は息子を誇りに思っている)


イディオム(名詞なので少ないですが一例)


  • the prodigal son: 聖書の例えからきており、放蕩の末に悔い改めて戻ってくる息子を意味します。

    フォーマルな文章や比喩的表現で見かけることがあります。


5. 実例と例文

日常会話での例文


  1. “My son starts school next week.”


    • 私の息子は来週から学校が始まるんです。


  2. “How old is your son?”


    • 息子さんはおいくつですか?


  3. “I’m taking my son to the park.”


    • 息子を公園に連れて行きます。


ビジネスシーンでの例文


  1. “I’ll be working late, so my son will be waiting at daycare.”


    • 残業になるので、息子はデイケアで待っています。


  2. “He mentioned he has two sons in college.”


    • 彼は息子が2人いて、大学に通っていると言っていました。


  3. “Even though I have a meeting, I need to pick up my son at five.”


    • 会議があっても、5時に息子を迎えに行かなければなりません。


学術・フォーマルな文脈での例文


  1. “Historical records show the king’s son inherited the throne at the age of twenty.”


    • 歴史的記録によれば、その王の息子は20歳で王位を継承しました。


  2. “The concept of the ‘prodigal son’ has been studied in theological contexts for centuries.”


    • 「放蕩息子」の概念は何世紀にもわたり神学分野で研究されてきました。


  3. “The researcher conducted a longitudinal study on the development of father–son relationships.”


    • その研究者は父と息子の関係の発達について長期的な調査研究を行いました。



6. 類義語・反意語と比較

類義語


  • child(子ども):性別に関わらず使える最も一般的な単語。

  • boy(男の子):息子に限らず、若い男性を表す。家族関係は必ずしも示さない。

反意語


  • daughter(娘):性別が反対の子ども。

ニュアンスの違い:


  • 「son」は直接的に「息子」であり、親と子どもの血縁関係や家族関係を強調します。

  • 「child」は男女問わず「子」を表すため、性別を区別したいときには「son」「daughter」を使い分けます。


7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号 (IPA): /sʌn/

  • アメリカ英語 (US): [サン](/sʌn/)

  • イギリス英語 (UK): [サン](/sʌn/)

  • アクセントは単音節のため特に移動はなく、語頭の [s] と母音 [ʌ] に注意するとよいです。

  • 「sun(太陽)」と同じ発音なので、スペルミスや混同に注意が必要です。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: “s-o-n” とシンプルですが、同音異綴の “sun(太陽)” と混同しがちです。

  • 意味の混同: “son” は家族内での男性の子ども、“sun” は空に輝く太陽を指し、全く別の意味です。

  • 試験対策: TOEIC などのリスニングで “son/sun” の聞き取りに迷う場合があります。文脈で判断してください。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「son」は「SUN(太陽)」と同じ音 で覚えやすいですが、スペルが違うので注意が必要です。

  • 家族に属する大切な存在として、「お日様(sun)のように家を照らす存在」というイメージを重ねると、音と意味がリンクしやすくなります。

  • 「S」始まりで「O」が入って「N」で終わる、シンプルな3文字構成なので、太陽(sun)と区別してしっかりとスペルを意識してください。


以上が、名詞 “son” の詳しい解説です。家族・血縁関係の英単語として最も基本的なものであり、日常生活でも頻出です。正確に覚えて、会話やライティングで役立ててください。

意味のイメージ
son
意味(1)

息子 / 《複数形で》(男子の)子孫 / 《文》《比喩(ひゆ)的に》(場所 / 主義などの)子,後継者 / 《年長者が年少者に呼び掛けて》 / お前さん / 《the S-》イエスキリスト

復習用の問題

息子 / 《複数形で》(男子の)子孫 / 《文》《比喩(ひゆ)的に》(場所 / 主義などの)子,後継者 / 《年長者が年少者に呼び掛けて》 / お前さん / 《the S-》イエスキリスト

私の息子は学生です。

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★