最終更新日 :2025/01/27

so

副詞

《様態の指示》そういうふうに / 《補語に用いて》そのようで / 《程度》それほど / 《強意として》《話》非常に,とても / 《前に述べたことの内容に対する同意を表して;「~ 主語 [助]動詞」》その通りで, 確かに / 《肯定文を受けて;「~ [助]動詞 主語」の語順で》…もまた,も同様に / 《目的を表して》…するように

このボタンはなに?

彼女はとても小さめに話したので、ほとんど聞こえなかった。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語


  • so

  • 品詞:副詞 (時に接続詞としても使われます)

基本的な意味(英語&日本語)


  • 英語: “so” means “to such a great extent” or “to an extent that is noticeable or important.” It can also mean “therefore” when used as a conjunction.

  • 日本語: 「非常に」「とても」「だから」などの意味があります。何かの程度を強調したり、結果や結論を導くときに使われます。「〜だから」「〜なので」といったニュアンスで接続詞としても機能します。

「so」は会話だけでなく文章上でもよく使われ、相手の感情や自分の気持ちを強調して伝えるときや、結論を導くときに使われます。

活用形


  • 副詞なので、形そのものの変化はありません。(so → so)

他の品詞形


  • 接続詞(so): 「したがって」「だから」という意味。例: “It was raining, so I stayed home.”

  • 間投詞的表現(“So?”): 「だから何?」のように相手の発言を問い返すカジュアルな表現。

CEFRレベル


  • A1 (超初心者)〜A2 (初級)レベルからよく登場します。


    • 「so」はとても基本的で、会話などにも頻出する単語です。



2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • 「so」は一音節で、接頭語や接尾語を含まない短い単語です。

派生語・関連語


  • so-called (形容詞):「いわゆる」という意味。この表現が形容詞的に使われる場合があります。

  • so that (接続詞句):「〜するために」「その結果〜」など。

よく使われるコロケーション(10個)


  1. so much


    • 日本語訳: 「とても多く」

    • 例: “There is so much to do today.”


  2. so far


    • 日本語訳: 「今のところは」

    • 例: “So far, everything is going well.”


  3. so long (別れの挨拶)


    • 日本語訳: 「じゃあまた」「さようなら」

    • 例: “So long, see you next time.”


  4. so well


    • 日本語訳: 「とても上手に」

    • 例: “She plays the piano so well.”


  5. so many


    • 日本語訳: 「とてもたくさんの (可算名詞の場合)」

    • 例: “There were so many people at the event.”


  6. so expensive


    • 日本語訳: 「とても高価な」

    • 例: “That watch is so expensive!”


  7. so good


    • 日本語訳: 「とても良い」

    • 例: “This cake tastes so good.”


  8. so tired


    • 日本語訳: 「とても疲れた」

    • 例: “I’m so tired today.”


  9. so what?


    • 日本語訳: 「それが何?」「だから何?」(口語的)

    • 例: “So what? I don’t care.”


  10. so obvious


    • 日本語訳: 「あまりにも明白な」

    • 例: “It’s so obvious that you like him.”



3. 語源とニュアンス

語源


  • 古英語の “swa” に由来し、「同じように」「そのように」という意味がありました。歴史的には程度を表す言葉として長く使われてきました。

微妙なニュアンスと使用時の注意


  • カジュアル〜フォーマル: 「so」は会話では非常にカジュアルに使われることが多いです。ただし文章中でも「したがって」という接続詞的な使い方でフォーマルな文脈に使えます。

  • 感情的な響き: 強調を表すために使われることが多いので、上手に使うと感情移入が表現しやすくなります。「I’m so happy!」など。


4. 文法的な特徴と構文


  1. 程度を強調する副詞として


    • “so + 形容詞/副詞” の形で、「とても〜」「非常に〜」を表す。

    • 例: “I’m so glad to see you!”


  2. 接続詞としての“so”


    • 「だから」「したがって」の意で文を結ぶ。

    • 例: “It started to rain, so we took shelter.”


  3. 可算名詞・不可算名詞との組み合わせ


    • 可算名詞: “so many + 複数形”

    • 不可算名詞: “so much + 不可算名詞”

    • 例: “I have so many questions.” / “He has so much patience.”


イディオム・定型表現


  • so as to do: 〜するために(ややフォーマル)


    • 例: “He left early so as to catch the train.”


  • so be it: 「それならそれで仕方ない」「そうであるならそうしよう」


    • 例: “If you don’t want my help, so be it.”



5. 実例と例文

(1) 日常会話での例文


  1. “I’m so hungry. Let’s grab something to eat!”


    • 「おなかすいた〜。何か食べに行こうよ!」


  2. “She’s so funny. I always laugh at her jokes.”


    • 「彼女、本当に面白いんだ。いつも彼女のジョークで笑っちゃうよ。」


  3. “It’s so cold today. Don’t forget your coat.”


    • 「今日はすごく寒いね。コートを忘れないで。」


(2) ビジネスシーンでの例文


  1. “Our sales increased 10% this quarter, so the management is pleased.”


    • 「今期の売上が10%伸びたので、経営陣は満足しています。」


  2. “We have so many tasks to complete before the deadline.”


    • 「締め切りまでにやらなければいけない業務がたくさんあります。」


  3. “He did the project so well that he earned a promotion.”


    • 「彼はそのプロジェクトを非常にうまくやり遂げたため、昇進を得ました。」


(3) 学術的・フォーマルな文脈での例文


  1. “The data was incomplete, so further research is necessary.”


    • 「データが不完全だったため、さらに研究が必要です。」


  2. “The results were so conclusive that no further testing was required.”


    • 「結果が非常に明確だったため、これ以上のテストは必要ありませんでした。」


  3. “The evidence was so convincing that the hypothesis was accepted.”


    • 「証拠が非常に説得力があったため、その仮説が採用されました。」



6. 類義語・反意語と比較

類義語


  1. very(とても)


    • 「so」と似た意味だが、より客観的に「非常に」という程度のみを表す傾向がある。

    • 例: “I’m very tired.” / “I’m so tired.” (どちらも意味はほぼ同じだが、「so」はより感情的に聞こえることがある)


  2. extremely(極めて)


    • 「so」よりも一段強めの意味合いを持つ。

    • 例: “It’s extremely cold outside.”


  3. thus(したがって)


    • 結論を導く接続詞としての「so」に近い意味だが、よりフォーマル。

    • 例: “Prices were lowered; thus, consumer spending increased.”


反意語


  • 「so」の直接的な反意語は存在しないが、強調を打ち消す表現としては “not so” や “not very” などが使われる。


    • 例: “It’s not so bad.”(そんなに悪くない)



7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号 (IPA):


    • アメリカ英語: /soʊ/

    • イギリス英語: /səʊ/


  • 強勢(アクセント):


    • 1音節しかないため、特にアクセントの位置は気にしなくてよいですが、会話では感情を込めて「So〜」と強めに発音することも多いです。


  • よくある発音の間違い:


    • 「そー」と伸ばさず、 /soʊ/(アメリカ)/səʊ/(イギリス) の「オウ」音に気をつける。



8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. スペリングミス: “so” は短い単語なのであまり間違いはありませんが、タイプミスに注意。

  2. 同音異義語: “sew” (/soʊ/) 「縫う」と綴りが違うが発音が同じため、文脈から区別する。

  3. 用法の混同: “so that” と “so” 単体の使い方の違いに注意。 “so that” は「〜するように」「〜するために」という目的・結果を明確に示す。

  4. 試験でのポイント: TOEICや英検でも「so + 形容詞/副詞 + that節」の構文問題や「so many / so much」など、文法的な問題が出ることがある。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「そ」→「そう」→「そのように」のイメージ: 古英語の “swa” にも通じるように、「そのように・それほどに」というイメージを持つと覚えやすいです。

  • 感情に合わせて音を伸ばすとニュアンスがわかる: “I’m sooooo happy!” のように、会話で感情をこめた使い方をたくさん聞くと耳に残りやすいです。

  • たった2文字なのに万能: 「強調」「理由付け」など、多岐にわたって使えるので、いろいろな文脈で“so”をマスターしてみてください。


以上が、副詞 “so” の詳細解説です。文法的にも意味的にも非常に頻繁に使われる単語なので、ぜひさまざまなシーンで使ってみてください。

意味のイメージ
so
意味(1)

《様態の指示》そういうふうに,そのように

意味(2)

《補語に用いて》そのようで,そうで

意味(3)

《程度》それほど,そんなに

意味(4)

《強意として》《話》非常に,とても,たいへん

意味(5)

《as~, so…で》~と同じように…,(~のように)そのように

意味(6)

《目的を表して》《~ that ...》…するように

意味(7)

《前に述べたことの内容に対する同意を表して;「so+主語+[助]動詞」》その通りで,本当に,確かに,おっしゃるとおり

意味(8)

《肯定文を受けて;「so+[助]動詞+主語」の語順で》…もまた,も同様に

復習用の問題

《様態の指示》そういうふうに / 《補語に用いて》そのようで / 《程度》それほど / 《強意として》《話》非常に,とても / 《前に述べたことの内容に対する同意を表して;「~ 主語 [助]動詞」》その通りで, 確かに / 《肯定文を受けて;「~ [助]動詞 主語」の語順で》…もまた,も同様に / 《目的を表して》…するように

She spoke so softly that I could barely hear her.

正解を見る

彼女はとても小さめに話したので、ほとんど聞こえなかった。

彼女はとても小さめに話したので、ほとんど聞こえなかった。

正解を見る

She spoke so softly that I could barely hear her.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★