最終更新日 :2025/01/27

preferably

副詞

できれば, なるべく

このボタンはなに?

今週末はできればビーチに行きたいです。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

英単語: preferably

品詞: 副詞 (adverb)

意味(英語): in a way that is more desirable or suitable; if possible

意味(日本語): 「できれば」「より望ましくは」「可能であれば」

「preferably」は「望みを言うとこうしてほしい」というニュアンスを伝える副詞です。相手に選択肢を提示するときに、自分の好みや希望を含めて丁寧に伝えたいときに使われます。

活用形

副詞なので、動詞や形容詞のように形が変わる活用はありません。


  • 形容詞形: なし (形容詞は “preferable”, 意味は「好ましい・望ましい」)

  • 動詞形: なし (動詞は “prefer”, 意味は「~を好む・選ぶ」)

  • 名詞形: なし (名詞形は “preference”, 意味は「好み・優先すること」)

CEFRレベル


  • B2(中上級)

    「preferably」はややフォーマルで丁寧な表現です。日常会話でも使われはしますが、会話よりも文章やビジネスシーンなどで使われることが多い印象です。


2. 語構成と詳細な意味


  • 語幹: prefer (~を好む)

  • 接尾語: -ably (副詞形を作る接尾語 “-ably”)

“prefer” に副詞形をつくる “-ably” がついた形で、「好ましい状態で」「望ましい形で」という意味合いを持ちます。

関連する単語


  • prefer (動詞): ~を好む

  • preferred (形容詞): 好みの、優先の

  • preferable (形容詞): より好ましい

  • preference (名詞): 好み、優先権

よく使われるコロケーション(共起表現)や関連フレーズ(10個)


  1. preferably in the morning

    (できれば朝に)

  2. preferably by Friday

    (できれば金曜日までに)

  3. preferably with prior notice

    (できれば事前に知らせたうえで)

  4. preferably at home

    (できれば自宅で)

  5. preferably by email

    (できればメールで)

  6. ideally/ preferably

    (理想的には/できれば)

  7. preferably without delay

    (できれば遅れずに)

  8. preferably in person

    (できれば直接会って)

  9. preferably on a weekend

    (できれば週末に)

  10. preferably with caution

    (できれば注意を払って)


3. 語源とニュアンス

“preferably” はラテン語の “prae” (前に) + “ferre”(運ぶ)から派生した “prefer” (より好む) が元になっています。「(何かを)前に運ぶ」というイメージから、「優先する」「好む」の意味へと発展しました。

ニュアンスとしては「あなた(または自分)にとってより望ましい選択」を遠回しに伝える表現です。どちらかというとフォーマル気味で、丁寧な印象を与えやすいです。カジュアルにも使えますが、提案や要望の場面で使われやすいです。


4. 文法的な特徴と構文

文法上のポイント


  • 副詞として、文全体を修飾したり、動詞を修飾したりします。

  • 「would prefer to do ~」などの構文と一緒に使われることもあります。

    例: “I would prefer to meet on Wednesday, preferably in the morning.”

一般的な構文例


  1. Preferably + [場所/時/方法]


    • “We should schedule the meeting, preferably next week.”


  2. [動詞] + preferably + [条件]


    • “Arrive preferably before 9 a.m.”


フォーマル/カジュアル


  • フォーマル: メールやビジネス文章で「できれば」「望ましければ」という条件を添える際。

  • カジュアル: 友人同士でも使えるが、「I’d rather ...」といった表現が会話ではやや好まれることも。


5. 実例と例文

日常会話 (カジュアル)


  1. “Can we meet tomorrow, preferably in the afternoon?”

    (明日会えるかな、できれば午後がいいんだけど?)


  2. “I want to watch a movie tonight, preferably something funny.”

    (今夜映画観たいな、できればコメディがいい。)


  3. “Let’s cook at home, preferably something simple.”

    (家で料理しよう、できれば簡単なものがいいんじゃない?)


ビジネスシーン


  1. “We need your response by next Monday, preferably before noon.”

    (来週月曜日までに返事が欲しいのですが、できれば正午前でお願いします。)


  2. “Please submit the report in PDF format, preferably with charts included.”

    (レポートはPDF形式で提出してください。できればチャートも入れてください。)


  3. “We will hold the conference in October, preferably in the first week.”

    (10月に会議を開きます。できれば第1週に開催したいと思っています。)


学術的・フォーマルな文脈


  1. “All participants should provide their data in advance, preferably through the online portal.”

    (すべての参加者は事前にデータを提出してください。できればオンラインポータルを使用してください。)


  2. “The study needs to be replicated in different settings, preferably with a larger sample size.”

    (この研究は異なる条件で再現される必要があります。できればより大きなサンプル数で行うべきです。)


  3. “The paper should be referenced using APA style, preferably the latest edition.”

    (論文の参考文献はAPAスタイルで記載してください。できれば最新版を使ってください。)



6. 類義語・反意語と比較

類義語 (Synonyms)


  1. ideally(理想的には)


    • 「理想を強調する」という点では似ていますが、もう少し「完璧」を求めるニュアンス。


  2. if possible(可能であれば)


    • より直接的に「もしできるなら」という意味。丁寧な印象はあるが、やや口語的。


  3. in the best case(最良のケースでは)


    • 状況が理想的・最善の場合に限定して話す際に使う。


  4. desirably(望ましい形で)


    • フォーマルな印象が強い。あまり日常会話では使われない。


反意語 (Antonyms)


  • “unfortunately”(残念ながら)

    完全な反意語というよりは、「望ましくない状態」を示すとき。

  • “less desirably”(あまり望まれない形で)

    稀に使われるが、やや口語的。


7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号(IPA): /ˈprɛf.ər.ə.bli/


    • アメリカ英語: [プレf・ア・ラブリ]のように「プレファラブリ」と滑らかに発音

    • イギリス英語: アメリカ英語と大きく変わりはないが、/r/ の響きが弱めになる場合がある


  • アクセント (ストレス): 最初の音節「pref」に強勢が来ます: PRE-fer-a-bly

  • よくある発音ミス: 「prefer」と混同し “prefer-ably” と区切りを誤ってしまうことがあります。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. スペルミス: “preferably” の最後が “-ably” ではなく “-ably” 以外の文字に誤変換されることが多いです。

  2. 混同: “preferably” と “preferable (形容詞)” の混同。「~ably」がつくと副詞であることを意識しましょう。

  3. TOEICや英検などでの出題: ビジネス文書や意見を述べる問題文などで、条件を述べる表現として出る可能性があります。「理想の条件を付け加えるフレーズ」として要注意。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 音のイメージ: “Pre”—“fer”—“a”—“bly” と区切って覚えるとよいでしょう。

  • 語源から連想: “prefer”(優先する・好む)+ “-ably”(~できるように) → 「できればこうしたい」。

  • 勉強テクニック: “prefer” の派生語をまとめて暗記する:


    • prefer → preference → preferable → preferably

      「→」で品詞の流れを押さえると間違いが少なくなります。



もし誰かに「どちらがいいですか?」と聞かれたとき、「できればこうがいいです」と、要望や希望を丁寧に伝える場面で「preferably」を使ってみてください。

意味のイメージ
preferably
意味(1)

できれば, なるべく

復習用の問題

できれば, なるべく

I would preferably go to the beach this weekend.

正解を見る

今週末はできればビーチに行きたいです。

今週末はできればビーチに行きたいです。

正解を見る

I would preferably go to the beach this weekend.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★