最終更新日 :2025/01/28

phone

名詞

〈U〉〈C〉電話 / 〈C〉電話機, 受話器

このボタンはなに?

私は家に携帯を忘れてきた

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語: phone

品詞: 名詞 (可算名詞)

意味(英語): a device used for calling or telecommunication

意味(日本語): 情報をやり取りするための通信機器。携帯電話や固定電話などを指す。

CEFRレベル: A1 (超初心者) - 非常に基本的な日常単語として、初級レベルでもすぐに出てくる言葉です。

「phone」は「telephone(電話)」から短縮された形です。日常会話の中では「電話」そのもの、あるいは「携帯電話・スマートフォン」を指すときにカジュアルに使います。


  • 活用形:


    • 名詞としては、複数形は “phones” です。


  • 他の品詞での例: 「phone」は動詞としても使われます。「to phone (人)」で「(人に)電話をかける」という意味になります。


2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • 「phone」は「telephone」の短縮形です。


    • “tele-” (遠い) + “phone” (音) → 「遠くに音を伝えるもの」を指しています。


よく使われるコロケーションと関連フレーズ(例と日本語訳)


  1. make a phone call(電話をかける)

  2. phone number(電話番号)

  3. phone booth(電話ボックス)

  4. phone charger(電話の充電器)

  5. phone bill(電話料金請求書)

  6. phone conversation(電話での会話)

  7. mobile phone(携帯電話)

  8. phone interview(電話インタビュー)

  9. phone settings(電話の設定)

  10. phone usage(電話の使用状況)


3. 語源とニュアンス

「phone」は「tele(遠くの)」と「phone(音)」を組み合わせた「telephone」が短くなったものです。


  • 語源的には「遠くから音を届ける装置」という意味になります。

ニュアンス・使用時の注意


  • 「telephone」よりカジュアルで、くだけた会話ではほとんど「phone」が使われます。

  • ビジネス文書などフォーマルな場面で書き言葉としては「telephone」が好まれる場合もありますが、現代では「phone」も一般的に使われるようになりました。

  • カジュアルからフォーマルまで幅広く使用され、特別に失礼な表現ではありません。


4. 文法的な特徴と構文


  • 可算名詞: 誰かの「phone」という具体的な物体を指すときは可算扱いになります。例: “I have two phones.”

  • 動詞としての用法: “to phone someone” は「(人に)電話をかける」という意味で、他動詞として使われます。


    • 例: “I’ll phone you later.”(後で電話するね)


  • 一般的な構文:


    • “I need to charge my phone.”

    • “Phone me when you get home.”



5. 実例と例文

(1) 日常会話での例文


  1. “Where did I leave my phone?”

    (私の電話、どこに置いたかな?)

  2. “Could you call me back on my phone?”

    (私の電話にかけ直してもらえますか?)

  3. “My phone battery is dying, so I need a charger.”

    (電話のバッテリーが切れそうだから充電器が必要です。)

(2) ビジネスでの例文


  1. “Please leave a message on my office phone.”

    (オフィスの電話にメッセージを残してください。)

  2. “We’ll conduct the meeting via phone conference.”

    (電話会議でミーティングを行います。)

  3. “Could you verify your phone number for the record?”

    (記録のためにあなたの電話番号を確認してもらえますか?)

(3) 学術的・フォーマルな文脈での例文


  1. “The use of mobile phones in the library is restricted.”

    (図書館での携帯電話の使用は制限されています。)

  2. “Researchers examined the impact of phone usage on sleep quality.”

    (研究者たちはスマートフォンなどの電話使用が睡眠の質に与える影響を調査しました。)

  3. “Please be advised that personal phones are not allowed during the examination.”

    (試験中は個人の電話の使用が許されていないことにご注意ください。)


6. 類義語・反意語と比較

類義語


  • telephone(電話)


    • 「phone」のよりフォーマル・長い形。公的文書やビジネス向き。


  • mobile (phone)(携帯電話)


    • 「phone」の一種。「cell phone」とも言われる。


  • cell phone(携帯電話)


    • アメリカ英語で主に使われる携帯電話の呼称。


反意語

「phone」は道具の名称なので、厳密な反意語はありません。ただし、「text (メッセージを送る行為)」など対比的に「文字送信」と「電話での会話」を区別する際に使われることがあります。


7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号(IPA):


    • アメリカ英語: /foʊn/

    • イギリス英語: /fəʊn/


  • 強勢(アクセント): 「pho*ne*」の1音節であり、そこにアクセントが置かれます。

  • よくある発音ミス:


    • “f” の音を “p” と間違えたり、母音 /oʊ/ (アメリカ英語) や /əʊ/ (イギリス英語) の発音が曖昧になったりすることがあります。

    • 単語が短い分、子音と母音をはっきり発音するのがポイントです。



8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • 「phone」と「fone」のようにスペルを間違えてしまうミス。

  • 「スマホ」や「携帯電話」を英語で表現する際、「smartphone」「cell phone」「mobile phone」などバリエーションがあるので、文脈合わせが必要です。

  • TOEICや英検などでは、「phone call」「phone conference」「phone interview」のようなフレーズで出題される場合があります。

  • 動詞としての “phone” を知らずに “call” ばかり使う傾向があるので、同じ意味で使えることを確認しておくと便利です。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「テレフォン(telephone)」の最後部分 “phone” と覚えると簡単です。

  • スマートフォンや携帯電話など、今の時代に欠かせない存在なので日常的に目にし、発音・スペルを意識すると自然に覚えやすくなります。

  • 「phonics(フォニックス)」や「microphone(マイクロフォン)」など、同じ「-phone」という綴りを持つ単語と関連づけてみるのもよい勉強方法です。(「音」や「声」に関する単語だと覚えるとイメージしやすいです。)


以上が名詞「phone」の詳細な解説です。普段の生活でとても頻繁に使う単語なので、実際に口に出して使い慣れるのが上達のカギです。

意味のイメージ
phone

復習用の問題

〈U〉〈C〉電話 / 〈C〉電話機, 受話器

私は家に携帯を忘れてきた

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★