『…をする』,行う,果たす / 《通例have ~,時にbe ~の形で》…を終える / …を処理する / 〈学課〉を勉強する / 〈人〉に役立つ(serve) / 《…を》 終える 《with ...》 / 〈事が〉運ぶ / 《...に》間に合う《for ...》
言われた通りにしなさい。
《疑問文・否定文を作る》
《否定命令文を作る》
《助動詞とbe動詞のどちらも含まない文に用いて付加疑問を作る》
《強意語として》
《文》《助動詞とbe動詞のどちらも含まない文に用いて倒置文を作る》
《あいづちを打つ場合に》
《先行する動詞またはそれを含む述部の代用》
《so,nor,neitherで始まる簡略文で》
…‘を'する,行う,果たす
《通例have done,時にbe doneの形で》…‘を'終える,済ませる
…‘を'作る,作り出す
…‘を'処理する,整える,片付ける
〈学課〉‘を'勉強する,専攻する
〈利益・害など〉‘を'与える,もたらす
〈人〉‘に'役立つ,用が足りる(serve)
…の速度で進む,距離を行く
…‘を'見物する
〈劇〉‘を'上演する;…‘の'役を演じる
…の役目(仕事)をする
《おもに英》…‘を'だます,かつぐ
《話》…をへとへとにさせる
する;活動する
《通例have done,時にbe doneの形で》(…を)終える,済ます《+with+名》
〈事が〉運ぶ;〈人が〉暮らしていく,健康である
〈物が〉(…に)間に合う,十分である;〈人が〉(…に)役に立つ,向く《+for+名》
do
(実験・研究などで)〈人体・動植物など〉‘を'解剖する / …‘を'細かく調べる,分析する
速く過ぎてゆく,つかの間の
あわ立て棒(ハイボールやカクテルをかき混ぜるのに使う棒)
Do as you're told to do.
残念ながら、声明は虚偽でしかなかった
われわれはさらに、地すべり構造の解明を進める
あいにく店は閉まっていた。
ログインすると、学習に役立つ便利な機能が使えるようになります!
このほかにも便利な機能がたくさん使えるようになります。
ぜひログインして確かめてください!
アカウントを持っていませんか? 新規登録
アカウントを持っていますか? ログイン
DiQt
無料
★★★★★★★★★★