最終更新日 :2025/01/27

those

代名詞

それら, あれら, あの人たち / 《複数名詞の反復を避けて》《…の》それ《of ...》 / 《those who…の形で》(…である,…する)人たち

このボタンはなに?

それらは私の本です。

このボタンはなに?
解説

以下では、英語の代名詞「those」について、さまざまな観点から詳しく解説します。


1. 基本情報と概要

単語: those

品詞: 代名詞(demonstrative pronoun)、限定詞(determiner)としても使用される

CEFRレベル目安: A2(初級)からB1(中級)


  • A2: 初級の語彙/文法事項としても使われる頻度が高い

  • B1: 「these / those」の使い分けなど詳しい用法が出てくる

意味(英語 & 日本語)


  • 英語: Plural form of “that,” used to refer to people or things (or ideas) previously mentioned or that are not near the speaker (in time or place).

  • 日本語: 「that(あれ/あの)」の複数形で、少し離れた場所や文脈上すでに言及された複数のモノ・人・概念を指し示すときに使う。

「遠くにあるものや、すでに文脈に登場している複数の対象を指すときに使う代名詞・限定詞です。話し手から遠い立場や時間の概念にも広く使われます。」

活用形


  • この単語自体は数の違いのみがあり、単数形は “that”、複数形が “those”

  • 代名詞としては特に時制の変化などなく、常に “those” のまま利用

  • 限定詞として名詞の前につける(例: those books)

他の品詞形


  • “that” (単数形の指示代名詞/限定詞) → “those” (その複数形)

  • “these” は “this” の複数形で、近くにあるものを示す → “those” は “that” の複数形で、離れているものを示す


2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • 「those」は基本的に “that” + “-s” という形から来るわけではありませんが、意味上「that」の複数形として機能します。

関連性・派生語


  • “that” (単数) ↔ “those” (複数)

  • “this” (単数) ↔ “these” (複数)

よく使われるコロケーションや関連フレーズ(10個)


  1. those people → あの人たち

  2. those days → あの頃

  3. those things → あれらのもの

  4. those who … → …する人たち

  5. among those ~ → ~のうちの誰々

  6. all of those … → あれらの全て

  7. one of those … → …なものの一つ

  8. remember those times → あの時代を思い出す

  9. hand me those tools → あの道具を渡して

  10. in those cases → そういった場合には


3. 語源とニュアンス

語源


  • 古英語の “thæs” / “thas” など独自の形から変化しており、指示代名詞として「それ・あれ」を示す “that” の複数形が “those” へと発展してきました。

ニュアンス・注意点


  • “those” は、話し手から物理的または心理的距離がある対象を示します。

  • すでに前に言及した事柄を改めて複数として示す場合にも使います。

  • 口語でも文語でも幅広く使われますが、フォーマル度をあえて上げる場合は文脈に応じて “these” / “those” の使い分けがより厳密になることがあります。


4. 文法的な特徴と構文


  • 代名詞として「前に出てきた名詞の複数形を置き換える」機能がある。

    例: “I like the flowers in the garden. Those are beautiful.”

  • 限定詞(determiner)として名詞(複数形)の前につける。

    例: “Those flowers are beautiful.”

  • 名詞としては使わない(あくまでも代名詞/限定詞)。

一般的な構文・イディオム


  1. “Those who …” → 「…する人たち」

    例: “Those who study hard will succeed.”

  2. “Those days” → 「あの頃、あの時代」

    例: “In those days, we didn’t have smartphones.”


5. 実例と例文

日常会話での例文(3つ)


  1. “Are those your keys on the table?”

    (テーブルの上にあるのはあなたの鍵ですか?)

  2. “I remember those nights we spent talking until dawn.”

    (夜明けまで話していたあの夜たちを覚えているよ。)

  3. “Could you hand me those scissors, please?”

    (そのハサミを取っていただけますか?)

ビジネスでの例文(3つ)


  1. “Please review those documents before the meeting.”

    (ミーティングの前にあの書類を確認してください。)

  2. “Could you forward those emails to the marketing team?”

    (あのメールをマーケティングチームに転送していただけますか?)

  3. “Where are those reports we discussed yesterday?”

    (昨日話し合ったあの報告書はどこにありますか?)

学術的な文脈での例文(3つ)


  1. “Those findings suggest a new perspective on climate change.”

    (それらの研究結果は気候変動に関する新しい視点を示唆しています。)

  2. “We categorize those data sets based on their complexity.”

    (私たちはそれらのデータセットを複雑性に基づいて分類します。)

  3. “Those who researched this topic extensively proposed various theories.”

    (このトピックを徹底的に研究した人々はさまざまな理論を提案しました。)


6. 類義語・反意語と比較

類義語


  1. “these” → これら(話し手の近くにあるもの)


    • 違い: “these” は「近くにある複数のもの」、 “those” は「遠くにある複数のもの」


  2. “they” → 彼ら / それら(指示対象や人物を受けて用いられる三人称複数代名詞)


    • 違い: “they” は単に「それら/彼ら」で、指示のニュアンスは薄い。 “those” には「あの」というデモ的な意味合いがある。


反意語


  • 直接的な「反意語」はありませんが、“these” は「近いもの」を示す点で使い分け上の対比になります。


7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号(IPA): /ðoʊz/ (米音) /ðəʊz/ (英音)

  • アクセントは語全体が短いので、/ðoʊz/ の “oʊ” をしっかり発音します。

  • 米英の違い: 主母音の発音が [oʊ] (米)と əʊ になる程度。

  • よくある発音間違い: /ð/(舌を歯の間に当てて発音)を /d/ や /z/ にしてしまわないように注意。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. “these” との混同


    • 近いものを示すときは “these”、遠い/離れたものは “those”。


  2. スペルミス: “thoes” / “thosse” など誤字に気をつける。

  3. “they” との混同:指示ではなく単純に三人称複数主語として使う場合は “they”。

  4. TOEIC・英検などでの出題傾向: 埋め問題やディスコースマーカーとして“those”と“these”を正しく選べるか問題がよく登場。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「this(これ) / that(あれ)」の複数形は、それぞれ「these / those」。距離イメージをもって覚えると簡単です。


    • “these” → 「ここにある複数」

    • “those” → 「そっち/あっちにある複数」


  • “those” は「遠くのあれら」というイメージを常に頭に置いておくと自然に使いこなしやすくなります。


以上が、代名詞「those」の詳しい解説になります。離れた場所や以前に言及した複数のものを示す大切な指示代名詞です。日常会話でもビジネスでも学術的な文脈でもよく登場する、とても頻度の高い単語なので、ぜひ使い分けをマスターしてください。

意味のイメージ
those
意味(1)

それ[ら],あれ[ら],あの人たち

意味(2)

《複数名詞の反復を避けて》(…の)それ《+of+名》

意味(3)

《those who…の形で》(…である,…する)人たち

意味(4)

あれらの,あの,それらの,その

意味(5)

《those…who(which)…の形で》(…するような,…であるような)そんな

復習用の問題

それら, あれら, あの人たち / 《複数名詞の反復を避けて》《…の》それ《of ...》 / 《those who…の形で》(…である,…する)人たち

正解を見る

それらは私の本です。

それらは私の本です。

正解を見る

Those are my books.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★