最終更新日 :2025/01/27

pensioner

恩給(年金)受給者

このボタンはなに?

私の祖父は恩給受給者です。

このボタンはなに?
解説

「pensioner」の徹底解説


1. 基本情報と概要

単語: pensioner

品詞: 名詞 (countable noun)

意味(英語): a person who receives a pension, typically because of retirement

意味(日本語): 年金を受給している人、通常は定年退職後に年金で生活している人

「pensioner」は、一般的に定年後の年金を受け取って生活している方を指す単語です。年齢が高く、仕事をリタイアした人に対して使われることが多いです。税制や医療制度において、特別な優遇を受けています、というような文脈でも登場することがあります。

活用形: 名詞のため通常は複数形で“pensioners”となります。

他の品詞例:


  • “pension” (名詞): 「年金、恩給」

  • “pensioned” (形容詞): 「年金を受け取っている、または年金が支給されている状態」(ただしあまり一般的ではない形です)

CEFRレベルの目安: B2(中上級)


  • A1:超初心者

  • A2:初級

  • B1:中級

  • B2:中上級

  • C1:上級

  • C2:最上級

“pensioner”という単語自体は日常生活に根ざしたもののため、やや上のレベルで見聞きする語となりますが、ニュースや会話でも出てくることがあります。


2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • pension(年金) + -er(人を指す接尾辞)

    “pension”はラテン語由来で「支払い」という意味をもつ言葉で、そこに「~する人」「~を受け取る人」という意味の“er”がついて、「年金の受給者」を意味します。

主要な派生語・関連語


  • pension (名詞): 年金

  • pension scheme: 年金制度

  • to pension someone off (動詞句): (人を)年金を与えて退職させる

よく使われるコロケーション・関連フレーズ10選


  1. “old-age pensioner” — (老齢年金受給者)

  2. “pensioner discount” — (年金受給者割引)

  3. “war pensioner” — (戦争で負傷し、年金を受給している人)

  4. “state pensioner” — (国の年金受給者)

  5. “pensioner community” — (年金受給者コミュニティ、シニアコミュニティ)

  6. “pensioner benefits” — (年金受給者向けの福利厚生)

  7. “pensioner concession” — (年金受給者優遇措置や割引)

  8. “retired pensioner” — (退職して年金を受給している人)

  9. “private pensioner” — (私的年金により生活している人)

  10. “pensioner housing” — (年金生活者向けの住宅)


3. 語源とニュアンス

語源


  • “pension” は古フランス語の pension(支払い、給与)から来ており、さらにラテン語の pensiō(支払い)にさかのぼります。

  • 接尾辞 “-er” は「~をする人」「~に携わる人」という意味を形成します。

ニュアンス・使用時の注意点


  • 「年金を受け取って生活している人」として、年齢が高い方への敬意をもって使われることが多いですが、実際には公的年金だけに限らず私的年金でも使われるため、「年金受給者」全般に当てはまる言葉です。

  • 口語・文章どちらでも使われますが、ニュース記事や公式文章でもよく見られる比較的フォーマルな表現です。


4. 文法的な特徴と構文

文法上のポイント


  • 可算名詞 (countable noun) なので複数形は “pensioners”。文中では “a pensioner / the pensioner / pensioners” のように使われます。

  • 形容詞的に使う場合は “pensioner’s (~)” や “pensioners’ (~)” という所有格を用いることができます。

一般的な構文例


  1. “[Subject] is a pensioner.” — 例: “He is a pensioner now.”

  2. “[A pensioner] who [動詞] …” — 例: “A pensioner who receives a state pension.”

  3. “[Pensioners] receive [benefits/discounts].” — 例: “Pensioners receive various benefits.”

フォーマル/カジュアルな使用シーン


  • フォーマル: 新聞や公的な文書で「年金受給者」という正式表現として。

  • カジュアル: 日常会話で「おじいちゃんは年金生活者なんだ。」などと説明するとき。


5. 実例と例文

日常会話での例文 (3例)


  1. “My grandfather is a pensioner, and he enjoys gardening every morning.”


    • うちのおじいちゃんは年金生活者で、毎朝ガーデニングを楽しんでるんだ。


  2. “Have you met our new neighbor? She’s a pensioner who used to be a teacher.”


    • 新しい隣人に会った? 元教師で、今は年金生活している方だよ。


  3. “Many pensioners like to travel during weekdays when it’s less crowded.”


    • 多くの年金生活者は、平日のほうが空いているので旅行を好むよ。


ビジネスシーンでの例文 (3例)


  1. “The government introduced new measures to support pensioners with increased utility bills.”


    • 政府は、光熱費の値上げに対応するため年金受給者を支援する新たな措置を導入しました。


  2. “Our bank offers special loan packages for pensioners.”


    • 当銀行は年金受給者向けの特別ローンパッケージを提供しています。


  3. “We’ve launched a healthcare plan aimed at pensioners.”


    • 年金受給者向けの医療保険プランを立ち上げました。


学術的・公的文脈での例文 (3例)


  1. “The study focused on the living conditions of pensioners in rural areas.”


    • その研究は、地方部における年金受給者の生活環境を中心に調査しました。


  2. “Statistics indicate an increase in the number of pensioners over the past decade.”


    • 統計によると、過去10年間で年金受給者の数が増加しています。


  3. “Policy-makers must address the healthcare challenges faced by elderly pensioners.”


    • 政策立案者は、高齢の年金受給者が直面する医療の課題に取り組まなくてはなりません。



6. 類義語・反意語と比較

類義語 (Synonyms)


  1. retiree (リタイアした人、退職者)


    • “pensioner” よりも幅広く「退職した人」を指すが、その人が年金を受給しているかどうかには必ずしも焦点はない。


  2. old-age pensioner (高齢年金生活者)


    • “pensioner” の中でも特に高齢者を指す場合に使われる。やや限定的。


  3. beneficiary (給付金などを受け取る人)


    • 年金だけでなく保険金など、あらゆる給付の受取人を指すより広い意味。


反意語 (Antonyms)


  • employee (従業員)


    • 年金受給者ではなく、まだ働いて給与を得ている人。


  • worker (労働者)


    • 年金ではなく賃金労働で生計を立てている人。



7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号 (IPA): /ˈpɛn.ʃən.ər/ (英), /ˈpɛn.ʃən.ɚ/ (米)

  • アクセント位置: 最初の音節 “pen-” に強勢(/ˈpɛn/)。

  • イギリス英語: “ペン(sh)ナー”的な響きで語末が /-ər/ (ア)に近い音。

  • アメリカ英語: 語末が /-ɚ/ (アー)に近い音。

  • よくある間違い: /penʃoʊn/ のように “o” を強く発音してしまうことがありますが、正しくは「ペン・シュン・ナー」のイメージです。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: “pensioner” を “pensionner” や “pensioneer” と綴ってしまう。

  • 同音異義語との混同: “pension” と “mention” は似ているようで違う単語なので、書き取り時に注意。

  • 試験対策・資格試験への出題傾向: 英検やTOEICでは雇用や暮らし、社会保障などの話題で登場する可能性が高いです。“老人福祉”や“社会問題”のトピックでは関連語としてよく見かけます。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「pension(ペンション)」は宿泊施設の “ペンション” とは綴りも同じですが意味はまったく別物。

  • 接尾辞 “-er” は「人」を強調するイメージ。

  • 覚えるときは “pension + er = 年金をもらう人” と分解して理解するとすんなり頭に入ります。

  • “ペンション(民宿のようなもの)”とは発音もイントネーションも似ており紛らわしいですが、英語では “pension” (年金) と区別できるように注意しましょう。


以上が「pensioner」の解説です。年金生活者を意味する重要な単語なので、退職後の生活や高齢者支援などの文脈でよく登場します。ぜひ参考にしてください。

意味のイメージ
pensioner
意味(1)

恩給(年金)受給者

復習用の問題

My grandfather is a pensioner.

正解を見る

私の祖父は恩給受給者です。

私の祖父は恩給受給者です。

正解を見る

My grandfather is a pensioner.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★