最終更新日 :2025/01/27

outweigh

動詞

...より重要である / ...より価値がある / ...より重い

このボタンはなに?
このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語: outweigh

品詞: 動詞 (他動詞)

意味(英語):


  • to be more important or valuable than something else

  • to be heavier than something else

意味(日本語):


  • 「(比較対象よりも)重要性や価値が上回る」または「重さが上回る」という意味です。

  • 「他の要素よりも優先度が高かったり、影響が大きかったりする」というニュアンスです。ふだんの会話やビジネス文書などで、「リスクとメリットの比較」などをするときによく使われます。

活用形:


  • 現在形: outweigh

  • 三人称単数現在形: outweighs

  • 過去形: outweighed

  • 過去分詞形: outweighed

  • 現在分詞形: outweighing

他の品詞形:


  • “outweigh” は動詞としてのみ使われるのが基本ですが、“weight” などの名詞や “weigh” という動詞との関連があり、そこから派生的な使い方が見られます(例: “weigh up the pros and cons” など)。

難易度 (CEFR レベル): B2(中上級)


  • 理由: 抽象적인概念(重要度や価値の比較)を表す語彙であり、ビジネスや学術で使われることが多いため、少し上のレベルに位置づけられます。


2. 語構成と詳細な意味

語構成:


  • out- (接頭語): 「外へ」「越えて」「上回って」のニュアンスを持つ

  • weigh: 「重さを量る」という意味の動詞

この組み合わせにより「他のものの重さを上回る」「他の要素を上回る」という意味を表現します。

派生語や類縁語:


  • weigh (動詞): 重さを量る

  • weight (名詞): 重さ、重量

  • overweight (形容詞): 太りすぎの、過重量の

よく使われるコロケーション(共起表現)や関連フレーズ(10個):


  1. outweigh the risks → リスクを上回る

  2. outweigh the benefits → 利点を上回る

  3. outweigh the drawbacks → 欠点を上回る

  4. far outweigh → はるかに上回る

  5. slightly outweigh → わずかに上回る

  6. potentially outweigh → 潜在的に上回る

  7. outweigh all considerations → あらゆる考慮事項を上回る

  8. outweigh the disadvantages → 不利を上回る

  9. outweigh a competitor → (市場で)競合を上回る

  10. outweigh the cost → コストを上回る


3. 語源とニュアンス

語源:


  • 「out-」(上回る)+「weigh」(量る)という組み合わせで、中英語圏で「重さが他より重い」という物理的な意味から、「重要度が他より勝る」といった比喩的な意味へと広がりました。

ニュアンスや使用上の注意:


  • 「価値・利益・影響などが他の要素を超えている」という場面で使われることが多いです。

  • 物理的な重さを比べる場合にも使えますが、ビジネスやフォーマルな文脈では「利益・デメリットの比較」のような抽象的意味の方が多いです。

  • 口語でも使われますが、どちらかというと文章やフォーマルな会話でよく目にします。


4. 文法的な特徴と構文


  1. 他動詞 (transitive verb)


    • 「A outweighs B」という形で「A が B を上回る」という意味で使われます。


  2. 構文上のポイント


    • 主語となるものと比較対象となる目的語をセットで使いやすいです。

    • 例: “The advantages outweigh the disadvantages.”


  3. イディオム的な使い方


    • “The positives far outweigh the negatives.”(ポジティブな面がネガティブな面をはるかに上回る)


フォーマル/カジュアルにおける特徴:


  • フォーマル: レポートやビジネス文書(「The benefits clearly outweigh the costs.」など)

  • カジュアル: 日常会話でも用いられますが、若干かしこまった印象を与えることもあります。


5. 実例と例文

5.1 日常会話での例文 (3つ)


  1. “I decided to buy the new smartphone because its features outweigh the extra cost.”


    • 新しいスマホを買うことにしたんだ。追加のコストよりも機能面でのメリットが大きいからね。


  2. “His kindness outweighs his occasional forgetfulness.”


    • 彼はたまに忘れっぽいけど、それよりも優しさの方がずっと大きいよ。


  3. “The joy of traveling often outweighs the hassle of planning.”


    • 旅行の楽しさは、計画の面倒くささを上回ることが多いよ。


5.2 ビジネスシーンでの例文 (3つ)


  1. “We have to ensure that the return on investment outweighs the initial expenses.”


    • 投資のリターンが初期費用を上回るようにしなければなりません。


  2. “The potential benefits of expanding into new markets outweigh the risks, in our analysis.”


    • 新規市場への拡大に伴う利益はリスクを上回る、と私たちの分析では出ています。


  3. “For this proposal to be approved, its advantages must clearly outweigh any drawbacks.”


    • この提案を承認するには、欠点よりも明確に利点が上回っていなければなりません。


5.3 学術的/専門的な文脈での例文 (3つ)


  1. “The study concluded that the long-term benefits of the treatment outweigh the short-term side effects.”


    • その研究では、その治療の長期的メリットが短期的な副作用を上回ると結論づけています。


  2. “In environmental policy, the positive impacts often outweigh the initial economic costs.”


    • 環境政策において、プラスの影響はしばしば初期経済コストを上回ります。


  3. “The ethical considerations outweigh the potential for profit in this research project.”


    • この研究プロジェクトでは、利益の可能性よりも倫理的な考慮がもっと重要視されます。



6. 類義語・反意語と比較

類義語 (Synonyms):


  1. exceed → 超える(数量・限度などにフォーカス)

  2. surpass → 上回る(優劣の比較や能力にフォーカス)

  3. outbalance → (天秤の片方が重いイメージで)上回る

  4. override → 優先する(特にルールや原則が他を「押し切る」というニュアンス)

  5. prevail over → 勝る(競争や論争で「優勢になる」ニュアンス)

反意語 (Antonyms):


  • be outweighed by → 「~に上回られる」

  • be overshadowed by → 「~にかき消される・暗くなる」

ニュアンスの違い:


  • “outweigh” は、主に二つのものを比べて「一方が他方よりも勝っている」とバランスを取るイメージです。

  • “exceed” は数値や範囲の限度を超える、「制限をオーバーする」感覚があります。

  • “surpass” は「(他より)優秀だ、能力が勝っている」という意味合いが強い動詞です。


7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号 (IPA): /ˌaʊtˈweɪ/

  • アクセントの位置: out- の “out” が少し強調されることが多く、“weigh” の部分をやや強めに発音します。

  • アメリカ英語 / イギリス英語の違い: 大きな違いはありませんが、アメリカ英語では若干母音がフラットになる傾向があります。

  • よくある発音の間違い:


    • “outweight” と誤って発音しがちで「ウェイト」が強調される場合がありますが、本来は “out-weigh” で区切って発音します。



8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. スペルミス: “outweigh” を “outweight” と書いてしまうミスがよくあります。

  2. 同音異義語との混同: “weigh” (量る) と “way” (道、方向) を混同しないように注意しましょう。

  3. TOEICや英検などでの出題: ビジネス場面でのメリット・デメリット比較を問う問題で、文章中に “outweigh” が出てくる場合があります。意味を正確につかめるようにしましょう。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • “out-” には「外へ・超えて」の感じがあり、“weigh” は「重さを量る」。

  • 天秤にかけたときに片方が「外にはみ出すくらい重い・勝る」とイメージすると覚えやすいです。

  • スペルは「out + weigh」で単純に組み合わせていると考えるとミスが減ります。

  • 音で「アウト・ウェイ」と区切って、 “way” ではなく “weigh” と意識しましょう。


以上が、動詞「outweigh」の詳細な解説です。比較の文脈で「A が B を上回る」と言いたいときに非常に便利な単語です。ぜひビジネスや学術的な場面で活用してみてください。

意味のイメージ
outweigh
意味(1)

…‘より'重い

意味(2)

…‘より'重要である,価値がある

復習用の問題

...より重要である / ...より価値がある / ...より重い

The benefits of exercise outweigh the risks.

正解を見る

運動の利点はリスクを上回る。

運動の利点はリスクを上回る。

正解を見る

The benefits of exercise outweigh the risks.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★