最終更新日 :2025/01/27

turn into

...に変わる, ...へと転じる, ...へと変質する

このボタンはなに?
このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語/フレーズ: turn into

品詞: 句動詞(phrasal verb)

意味(英語 / 日本語)


  • 英語: “to become” or “to transform into something else”

  • 日本語: 「~に変化する、~になる」


「turn into」は、「あるものが別のものに変わる」という場面で使われるフレーズです。「何かが何かに変わる」「状態が変化する」などのニュアンスを表します。


活用形


  • 現在形: turn into

  • 三人称単数現在形: turns into

  • 過去形・過去分詞形: turned into

  • 現在分詞: turning into

他の品詞形


  • 「turn」は動詞として「~を回す」「向きを変える」などの意味がありますが、名詞として「回転」「順番」を表すこともあります。


    • 例: “It’s your turn.”(あなたの番です)


CEFRレベルの目安


  • B1(中級)

    日常でよく耳にし、会話でも使われる表現ですが、句動詞としての理解が必要になるため、やや中級程度の英語レベルになります。


2. 語構成と詳細な意味

語構成


  • turn(動詞): 「回る・回転する」という意味を持つ語幹

  • into(前置詞): 「~の中へ」「~に変化して」という意味で使われる

「turn into」は、動作や状態が別のものへ変化するときに用いられる句動詞です。

関連語 / 派生語


  • turn up: (音量などを)上げる、現れる

  • turn down: (音量などを)下げる、(提案・申し出を)断る

  • turn out: 結局~になる、結果として~であることがわかる

よく使われるコロケーション・関連フレーズ(10個)


  1. turn into a mess(めちゃくちゃな状態になる)

  2. turn into a disaster(惨事になる)

  3. turn into reality(現実になる)

  4. turn into a nightmare(悪夢と化す)

  5. turn into an opportunity(好機に変わる)

  6. turn into a habit(習慣になる)

  7. turn into a pumpkin(かぼちゃに変わる)※童話『シンデレラ』のイメージ

  8. turn into chaos(大混乱に陥る)

  9. turn into success(成功に変わる)

  10. turn into a routine(ルーティンになる)


3. 語源とニュアンス

語源


  • turn: 中英語 “turnen” からの派生で、古フランス語 “tourner” などを経由し、ラテン語 “tornare”(ろくろを回す)に由来するとされています。

  • into: 古英語の “in tō” が変化し、「~の中に」という意味を持ちます。

最初は「回して中に入れる」というイメージでしたが、比喩的に「何かが別の姿・状態になる」という意味合いへと広がりました。

ニュアンス・使用上の注意


  • 「状況・状態・形などががらりと変化する」場合に使います。

  • ビジネスでも日常会話でも幅広く使えますが、カジュアルな文脈でも頻繁に見られます。

  • フォーマルすぎる表現ではありませんが、公的な文書にも使われることはあります。


4. 文法的な特徴と構文


  1. 他動詞的に使われる句動詞


    • 例: “He turned the old barn into a workshop.”

      (彼は古い納屋を作業場に変えた)

    • “turn A into B” という形で、AをBに変えるという意味が強調されます。


  2. 自動詞的に使われる場合


    • 例: “The weather turned into a storm.”

      (天気が嵐に変わった)


  3. イディオム


    • 直接のイディオムというよりは「turn」にかかわる別の句動詞が多いです(turn off, turn up, turn down など)。


可算・不可算


  • 「turn into」は句動詞なので可算・不可算の区別はありませんが、名詞の “turn” は可算名詞です(複数形は “turns”)。


5. 実例と例文

日常会話での例文(3例)


  1. “If you leave the bread too long, it’ll turn into a rock.”

    (パンを長く置きすぎると、硬くなっちゃうよ。)

  2. “My quick trip to the store turned into an all-day shopping spree.”

    (ちょっとした買い物のはずが、一日中の買い物になっちゃった。)

  3. “Be careful not to overcook the eggs, or they’ll turn into rubber.”

    (卵を火にかけすぎないようにね、ゴムみたいになっちゃうから。)

ビジネスでの例文(3例)


  1. “Our small startup turned into a global enterprise within five years.”

    (私たちの小さなスタートアップは、5年のうちに世界規模の企業へと成長しました。)

  2. “What began as a minor complaint turned into a major customer service issue.”

    (些細な苦情だったものが、大きな顧客対応問題へと発展しました。)

  3. “The meeting turned into a brainstorming session about our new marketing strategy.”

    (会議は、新しいマーケティング戦略に関するブレインストーミングに変わりました。)

学術的・フォーマルな文脈での例文(3例)


  1. “Over time, the chemical compound turns into a stable crystalline structure.”

    (時間がたつにつれて、その化合物は安定した結晶構造へと変化します。)

  2. “The debate eventually turned into a thorough examination of economic policies.”

    (討論は最終的に、経済政策を徹底的に検証する場へと変化しました。)

  3. “If the cells are exposed to this stimulus, they may turn into a different tissue type.”

    (細胞がこの刺激を受けると、別の組織タイプへと変化する可能性があります。)


6. 類義語・反意語と比較

類義語(Synonyms)


  1. become(~になる)


    • 例: “She became a doctor.” と “She turned into a doctor.” は、厳密には前者が「~になった」「~としての状態になる」全般を指し、後者は「変化」というニュアンスが強めです。


  2. transform into(~に変形・変容する)


    • より劇的・大きな変化を表します。


  3. change into(~に着替える・~に変わる)


    • 「服を着替える」という意味もあり、「変化」全般を指す点は似ています。


反意語(Antonyms)


  1. remain(依然として~のままである)


    • 変化しないという点で反意語です。


  2. stay(そのままの状態でいる)


    • 状態の変化が起こらないことを示します。



7. 発音とアクセントの特徴

発音記号(IPA)


  • アメリカ英語: /tɝːn ˈɪn.tuː/

  • イギリス英語: /tɜːn ˈɪn.tuː/

アクセントの位置


  • “turn” の母音はアメリカ英語では [ɝː] とやや R が強調されますが、イギリス英語では [ɜː] になります。

  • “into” は通常 /ˈɪn.tuː/ のように、最初の音節 “in” にアクセントがきますが、あまり強くはないため、全体の流れで「ターンイントゥ」のようにさらりと言われます。

よくある発音の間違い


  • “turn” の R の発音が甘くなると “tan” のように聞こえてしまうことがあります。

  • “into” を “[ɪn.toʊ]” のように伸ばしすぎたり、逆に “in’ta” のように曖昧に発音してしまうと通じにくい場合があります。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. “turn in”との混同


    • “turn in” は「提出する」「寝る(就寝する)」という意味を持ち、「turn into」とは別物です。


  2. スペルミス


    • “turn” は比較的短い単語ですが、u と r の位置を取り違えて “trun” となるミスが時々あります。


  3. TOEICや英検などでの出題


    • 句動詞の問題でよく登場します。 “turn into” と “turn out,” “turn up,” “turn down” などとの意味の区別をよく問われます。



9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「回転する」を表す“turn”+「~の中へ」を表す“into” → 「回って(別の方向に)入り込む」 → 「変化する」とイメージすると覚えやすいです。

  • “turn into” は「(方向を)くるっと変えて別の姿に入っていく」と連想することで、視覚的に状態が変わる様子を想像しやすいでしょう。

  • 勉強テクニック: 「AがBに変身する」という文章を自分なりにいろいろ作ってみると定着しやすいです。


以上が「turn into」の詳細な解説です。日常のちょっとした会話からビジネスシーン、アカデミックな文脈まで幅広く使われる便利な表現ですので、ぜひ色々な例文で練習してみてください。

意味のイメージ
turn into
意味(1)

...に変わる, ...へと転じる, ...へと変質する

復習用の問題

...に変わる, ...へと転じる, ...へと変質する

I will turn into a butterfly.

正解を見る

私は蝶に変わります。

私は蝶に変わります。

正解を見る

I will turn into a butterfly.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★