最終更新日 :2025/01/27

at the time

(今とは違い)その当時は,そのときは

このボタンはなに?

その当時、私は小さなアパートに住んでいました。

このボタンはなに?
解説

以下では、英語表現「at the time」について、できるだけ詳しく解説します。


1. 基本情報と概要

英語: at the time

日本語: その時、当時

「at the time」は、ある特定の時点や過去のある瞬間にフォーカスして、「ちょうどそのときに」という意味を表します。「当時の状況を振り返ったり、あるアクションが起こった瞬間を示したりする」際に使う表現です。


  • 品詞: 前置詞句(prepositional phrase)

  • 活用形: フレーズのため、特に活用はありません。

なお、「time」が他の品詞(動詞・形容詞など)になる例は以下のようなものがありますが、「at the time」というフレーズとしては特定の形でのみ使われます。


  • time (動詞): to time (〜の時間を計る) 例: “He timed his run.”

  • timely (形容詞): 時宜を得た、タイムリーな

CEFRレベルの目安


  • B1(中級): 日常会話でもよく使われ、基礎的な接続表現を学び始めるレベルで馴染みやすい表現です。


2. 語構成と詳細な意味

「at the time」は、「at(前置詞)+ the(定冠詞)+ time(名詞)」で構成された慣用的なフレーズです。文中では「いつ」「どのような状況(場合)」を示す役割を担います。

関連する派生語・類縁語


  • at that time: その時

  • at the moment: 今のところ(現在)

  • on time: 時間どおりに

よく使われるコロケーション・関連フレーズ(10個)


  1. at the time of the accident(事故当時)

  2. at the time of purchase(購入時に)

  3. at the time of registration(登録時に)

  4. at the time, I was unaware(当時は気づいていなかった)

  5. at the time, it seemed impossible(そのときは不可能に思えた)

  6. at the time, everyone agreed(そのときはみんな同意していた)

  7. at the time, we lived in London(当時はロンドンに住んでいた)

  8. at the time of the ceremony(式典の時に)

  9. at the time of writing(この記事を書いている時点で)

  10. at the time, I was in a hurry(そのときは急いでいた)


3. 語源とニュアンス

語源

「at」という前置詞と「time」という名詞が結びついた形で、古英語のころから「特定の時点」を指し示す表現として使われてきました。

「time」はラテン語系ではなく、ゲルマン諸語起源ですが、英語では古くから「時・時間」を表す基本的な単語のひとつとして定着しています。

ニュアンス・使用時の注意


  • 「at the time」は「その時点」という特定の瞬間だけにフォーカスするニュアンスを持ちます。

  • 過去のある場面を振り返って、「当時はこうだった」という文脈で多用されます。

  • フォーマル・カジュアルを問わず広く使われますが、やや書き言葉やストーリーテリング向けの印象が強いです。日常の会話でも自然に使えます。


4. 文法的な特徴と構文


  • 文中での役割: 副詞的(いつ起こったか、どんな状況だったかを説明)

  • 形態: 前置詞 + 定冠詞 + 名詞 の組み合わせ

  • 使用シーン: 文章・会話問わず幅広い

一般的な構文例


  1. “I didn’t know [something] at the time.”

  2. “At the time, I was living in Paris.”

  3. “We were too busy at the time to notice.”

イディオム的表現


  • at that very moment: まさにその瞬間

  • at one time: かつては、以前は(別の意味合いが強い表現)


5. 実例と例文

日常会話・ビジネス・学術的な文脈の3パターンで例文を挙げます。

① 日常会話での例文


  1. “I didn’t realize it was such a big deal at the time.”

    (そのときは、それがそんなに大事だとは思わなかったよ。)

  2. “At the time, I was really into painting.”

    (当時は絵を描くことにすごくハマっていたんだ。)

  3. “We were best friends at the time, but we drifted apart later.”

    (その頃は親友だったけど、その後は疎遠になっちゃった。)

② ビジネスシーンでの例文


  1. “At the time, the project budget was extremely tight.”

    (当時、そのプロジェクトの予算は非常に厳しかった。)

  2. “I was on a business trip at the time, so I couldn’t attend the meeting.”

    (そのときは出張中だったので、ミーティングに参加できませんでした。)

  3. “At the time of acquisition, all stakeholders were informed.”

    (買収時には、すべての関係者に連絡が行われていました。)

③ 学術的・フォーマルな文脈での例文


  1. “At the time of the discovery, scientists were unaware of its implications.”

    (その発見の当時は、科学者たちはその影響を理解していなかった。)

  2. “Research at the time indicated a correlation between these two factors.”

    (当時の研究では、この2つの要因の間に相関関係があることが示されていた。)

  3. “At the time of conducting the survey, participants had limited information.”

    (調査を行った当時、参加者は限られた情報しか持っていなかった。)


6. 類義語・反意語と比較

類義語


  1. then(そのとき)


    • “Then” はより簡潔に「そのとき」を指す単語。口語でより使いやすい。


  2. back then(あのころ)


    • 「at the time」とほぼ同じ意味だが、口語的でカジュアル。


  3. in those days(当時は / あの頃は)


    • 過去をざっくり振り返る表現で、やや文章語寄り。


反意語


  • in the future(未来に)

  • now(今)

これらは時間の位置が真逆なため、文脈で対比することがあります。


7. 発音とアクセントの特徴


  • IPA(国際音声記号): /æt ðə ˈtaɪm/


    • アメリカ英語: [アット ザ タイム] (/æt ðə taɪm/)

    • イギリス英語: [アット ザ タイム] (/æt ðə taɪm/)


  • アクセント: “time”の部分が強く発音されることが多いです。

  • よくある間違いとしては、「time」を「タイミー」と伸ばしてしまうこと。正しくは「taɪm(タイム)」です。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • 「at the time」と「on time」や「in time」を混同しないよう注意しましょう。


    • on time: 時間どおりに

    • in time: 間に合って

    • at the time: その時点で(当時)


  • 「at a time」も異なる意味(いっぺんに、同時に)になるので注意してください。

  • TOEICなどの試験でも、前置詞句の意味の違いを問われることがあります。「at the time」が出てきた場合は、「その時点」という過去回想的な文脈かどうかを確認しましょう。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「at the time」は「ある一点」を強調するイメージを持つと覚えやすいです。

  • 「点」(= at)+「時間」(= time)のイメージで、「その瞬間をピンポイントで指している」という感覚を持つと、混同しにくくなります。

  • 実際のコミュニケーションでは、過去の話題を切り出す時によく用いられます。ストーリーを組み立てるときに使うと効果的です。


以上が、「at the time」の詳細解説です。過去や特定の瞬間を指し示す非常に便利な表現ですので、ぜひ会話や文章で使ってみてください。

意味のイメージ
at the time
意味(1)

(今とは違い)その当時は,そのときは

復習用の問題

(今とは違い)その当時は,そのときは

At the time, I was living in a small apartment.

正解を見る

その当時、私は小さなアパートに住んでいました。

その当時、私は小さなアパートに住んでいました。

正解を見る

At the time, I was living in a small apartment.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★