最終更新日 :2025/01/27

consist of

...から成る, ...で構成される

このボタンはなに?

チームは5人のメンバーから成り立っています。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

英語表記: consist of

日本語訳: 〜から成る、〜で構成されている

「consist of」は、何かが複数の部分や要素によって構成・形成されることを表すフレーズです。たとえば、「AはBとCから成る」というように使い、主語がどのような要素によってできているかを説明する際に用いられます。状況としては、フォーマル・カジュアルどちらでも比較的使い勝手がよく、学術的な文章から日常会話まで幅広く用いられる表現です。


  • 品詞: 動詞句(“consist” は自動詞、後ろに “of + 名詞” という形で続きます)

  • 活用形:


    • 現在形:consist of

    • 三人称単数現在形:consists of

    • 過去形:consisted of

    • 現在分詞:consisting of


  • 他の品詞形: 同じ動詞 “consist” であっても、前置詞との組み合わせで意味が異なります。たとえば “consist in” は「〜にある」(本質や要点がどこにあるか) のような意味になります。


  • CEFRレベル目安:B1〜B2


    • B1(中級):ある程度英語がわかり、日常会話や学習で使う単語

    • B2(中上級):複雑な英文を理解し、より自然に英語を使う段階



2. 語構成と詳細な意味


  • consist of の中心動詞は「consist」です。

  • “consist” は「(成分や要素が)〜によって構成される」という意味をもつ自動詞です。

  • of は前置詞として働き、“~から” という起点・要素を示します。

派生語や類縁語


  • consistently (副詞):一貫して

  • consistency (名詞):一貫性、(液体の) 粘度などのニュアンスもあり

よく使われるコロケーション・関連フレーズ(10選)


  1. consist of two parts(2つの部分から成る)

  2. consist of various elements(さまざまな要素から成る)

  3. consist of a mixture of A and B(AとBを混合したものから成る)

  4. consist of multiple layers(複数の層から成る)

  5. mainly consist of(主に〜から成る)

  6. largely consist of(大部分は〜から成る)

  7. entirely consist of(完全に〜のみから成る)

  8. primarily consist of(主として〜から成る)

  9. be found to consist of(〜で構成されていることがわかる)

  10. research shows that X consists of(研究によるとXは〜から成ることがわかった)


3. 語源とニュアンス


  • 語源: ラテン語の “consistere” (共に立つ、落ち着く、定まる)に由来します。「共に立ち上がる部分が集まってはじめて1つのものとなる」というイメージが核にあります。

  • ニュアンス: ある対象が何からできているかという構造・要素を提示する際に使います。文章表現でも会話でも使えますが、やや文語的・書き言葉的な印象もあり、説明書やレポートなどでよく見られます。


4. 文法的な特徴と構文


  • 自動詞+前置詞 の形:

    “consist” は自動詞なので、“consist of + 名詞” で1つの意味を持つフレーズです。

  • 使用上の注意:

    「〜から成る」という意味を示したい場合は “consist of” を使い、ほかの前置詞 “in” や “with” などを使うと別の意味や文法的誤りとなります。

  • フォーマル度:

    比較的フォーマルから中程度のレベルで使われますが、日常会話でも問題なく使えます。

  • 構文上のポイント:


    • “This group consists of three members.” のように “consist” は常に能動の形で使われ、このまま受動態(be consisted of)にはしません。



5. 実例と例文

日常会話 (3例)


  1. “My breakfast usually consists of coffee and toast.”

    (私の朝食はたいていコーヒーとトーストでできているよ。)


  2. “Her schedule consists of studying, working out, and relaxing at home.”

    (彼女のスケジュールは勉強、運動、それに家でのんびりすることから成っているんだ。)


  3. “This trail mix consists of nuts, dried fruit, and chocolate chips.”

    (このトレイルミックスはナッツやドライフルーツ、チョコチップで構成されている。)


ビジネス (3例)


  1. “Our project team consists of five members from different departments.”

    (私たちのプロジェクトチームは、異なる部署からの5名で構成されています。)


  2. “The company’s main product line consists of software solutions for small businesses.”

    (その会社の主な製品ラインは、中小企業向けのソフトウェアソリューションから成っています。)


  3. “The meeting agenda consists of budget planning and market strategy discussions.”

    (会議のアジェンダは予算計画と市場戦略の議論で構成されています。)


学術・専門的文脈 (3例)


  1. “The cell membrane primarily consists of phospholipids and proteins.”

    (細胞膜は主にリン脂質とタンパク質で構成されています。)


  2. “Their dataset consists of over 200 samples collected from various regions.”

    (彼らのデータセットは、さまざまな地域で収集された200を超えるサンプルで成り立っています。)


  3. “The study’s methodology section consists of both qualitative and quantitative analyses.”

    (その研究の方法論セクションは、定性的分析と定量的分析の両方から成ります。)



6. 類義語・反意語と比較

類義語


  1. “be composed of”


    • 日本語:〜から成る

    • ニュアンス:フォーマルな文章で好まれる;“This report is composed of three parts.”


  2. “be made up of”


    • 日本語:〜から成り立っている

    • ニュアンス:日常的、ややカジュアル;“The committee is made up of volunteers.”


  3. “comprise”


    • 日本語:〜を含む、〜から構成される

    • ニュアンス:書き言葉でよく使われる、少し形式的;“The course comprises ten modules.”


反意語


  • はっきりとした反意語はありませんが、あえて対照表現を挙げるとすれば「分解する・分ける」というニュアンスの “break down,” “separate (into parts)” などが対のイメージになります。


7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号: /kənˈsɪst ʌv/

  • アクセント: “con*sist*” の “sist” の部分にストレスがあります。

  • アメリカ英語とイギリス英語の違い: 大きな違いはなく、どちらもほぼ同じ発音です。

  • よくある発音の間違い:

    「consist」の “con-” 部分を「コーン」ではなく「カン」と短く発音します。また “of” を「オブ」ではなく「ʌv(アヴ)」に近い音で発音する点に注意します。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. 前置詞の選択ミス

    “consist of” 以外の “consist from” や “consist with” は誤用です。

  2. 受動態との混同

    “be consisted of” という形は誤りです(誤用例:“This team is consisted of five people.”)。

  3. つづりの間違い

    “consist” を “consisst” や “conssit” と書き間違えないよう注意。

  4. 試験対策

    TOEICや英検などでも、穴埋め問題や同意表現の問題で “consist of” は出題されがちです。前置詞の選択や構文の形に気をつけましょう。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • ストーリーで覚える: “consist of” は「一緒に立つ(ラテン語由来)+〜から」というイメージです。

    “みんなが集まって一緒に立っている” → “いろんな要素が合わさって1つになっている” → “〜から成る”。

  • 音で覚えるコツ: “con-sist-of” を「カン-シスト-オヴ」と切り、舌先でリズムよく言うとともに“of”をはっきり意識しましょう。

  • スペリングのポイント: 「s」が2つ続くため、綴りを間違えないように注意。

  • イメージ例文: “A pizza consists of dough, sauce, and toppings.” → ピザは生地、ソース、トッピングから成る。

以上が “consist of” の詳細な解説です。ぜひ例文やコロケーションを活用しながら、実際の会話やライティングに取り入れてみてください。

意味のイメージ
consist of
意味(1)

...から成る, ...で構成される

復習用の問題

...から成る, ...で構成される

The team consists of five members.

正解を見る

チームは5人のメンバーから成り立っています。

チームは5人のメンバーから成り立っています。

正解を見る

The team consists of five members.

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★