最終更新日 :2025/01/27

denominate

動詞

...に命名する

このボタンはなに?

彼らはこの新種の花を「Lilium magnificum」と命名した。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語: denominate

品詞: 動詞 (verb)

意味(英語): To give a name or designation to something, or to express an amount of money in a particular currency.

意味(日本語): ある対象に名前や呼称を与える、または、通貨単位などで金額を表すこと。

「あるものに対して名前を付けたり、特定の通貨や単位で表示したりするときに使われる単語です。ビジネスや金融の文脈で、特にお金の単位で表すときによく使われます。」

主な活用形:


  • 原形: denominate

  • 三人称単数現在形: denominates

  • 過去形・過去分詞形: denominated

  • 現在分詞・動名詞: denominating

他の品詞形:


  • 名詞: denomination (例: a unit of currency → “通貨の単位”)

  • 形容詞: denominational (例: denominational differences → “宗派の違い”)

CEFRレベルの目安:

C1(上級)

→ 一般的な日常会話よりは少し高度な会話や文書で頻繁に使われる難易度です。


2. 語構成と詳細な意味

接頭語・接尾語・語幹:


  • 接頭語: de- …「下に」、「分離」、「否定」などの意味を持つことが多い接頭語ですが、ラテン語由来で「名前を付ける」という動詞として派生した形。

  • 語幹: nomin (ラテン語 “nomen” = name、「名前」の意)

  • 接尾語: -ate … 動詞化する際によく使われる接尾語(ラテン語由来)。

派生語や類縁語:


  • denomination (名詞) → 名前付け、単位、宗派、面額など

  • denominator (名詞) → 分数の分母など、何かを“示す”下の部分を指す

  • nominative (形容詞) → 主格の

よく使われるコロケーションや関連フレーズ(10個):


  1. denominate a bond → 債券を(特定の通貨単位で)表す

  2. denominate currency → 通貨を示す/表示する

  3. denominate in dollars → ドルで表示する

  4. denominate in foreign currency → 外国通貨で表す

  5. denominate accounts → 口座の通貨単位を指定する

  6. denominate an amount → 金額を特定の通貨で示す

  7. denominate a product → 製品に特定の呼称/名目を与える

  8. denominate a unit → 単位を定める/命名する

  9. denominate a transaction → 取引を特定の通貨で処理する

  10. newly denominated currency → 新たに通貨単位が定められた通貨


3. 語源とニュアンス

語源:


  • ラテン語の“de-”(付加・強調) + “nomen”(名前)から派生し、「名前を付ける」意味を持ちます。

  • 金融業界などでは「(額面などを)〜で示す・〜に換算する」という意味が転じて使われるようになりました。

ニュアンス・使用時の注意点:


  • ビジネスや金融関連では、特定の通貨単位で金額を表現するというニュアンスを強く持ちます。

  • 一般的な「名付ける」の意味で使われることもありますが、よりフォーマル・専門的な響きがあります。

使用シーン:


  • 金融、ビジネス文書、学術や専門的なレポートなどフォーマルな場面でよく使われます。

  • 口語ではあまり使われません。同じ「名付ける」行為でも、より形式的・専門的なニュアンスです。


4. 文法的な特徴と構文


  • 「denominate + 目的語 + 前置詞句」の形が多く見られます。

    例: denominate the price in dollars → その価格をドルで示す

  • 他動詞(transitive verb)として扱われます。必ず「何かしら、名称を与えられる対象」を伴います。

  • 金融で使う場合は「(資産・取引などを)何の通貨で示すか」の意味で、in+通貨の形をとることが典型的です。

イディオムや表現例:


  • denominate something in a certain currency → 「〜を...通貨で示す」

  • be denominated in~ → 「(金額などが)〜で示される」

フォーマル/カジュアル:


  • 圧倒的にフォーマルよりの表現。日常的な会話で使うと少し硬い印象になります。


5. 実例と例文

以下では、日常会話・ビジネス・学術的な文脈ごとに例文を示します。

日常会話での例文 (3つ)


  1. “They decided to denominate the homemade currency at our festival, just for fun.”

    (みんなでお祭り用に作った“通貨”に名前を付けたんだって、面白いね。)


  2. “We created a new drink and denominated it ‘Sunrise Cooler’ as a marketing ploy.”

    (新しいドリンクを作って、マーケティングの一環で「サンライズクーラー」と名付けたんだ。)


  3. “He wants to denominate each category with a different color code.”

    (彼は、それぞれのカテゴリーに異なる色コードで名前をつけたいそうだよ。)


ビジネスシーンでの例文 (3つ)


  1. “The company plans to denominate all upcoming transactions in euros due to currency fluctuations.”

    (為替変動の影響で、その会社は今後の取引をすべてユーロ建てで行う予定です。)


  2. “Please denominate the bond issue in US dollars to attract more international investors.”

    (より多くの海外投資家を惹きつけるため、債券発行は米ドル建てでお願いします。)


  3. “We denominated our online pricing in local currency to make payments easier for customers.”

    (顧客が支払いしやすいよう、オンラインの価格表示は現地通貨建てにしました。)


学術的/専門文脈での例文 (3つ)


  1. “In economics, it is crucial to understand how goods are denominated in different currencies.”

    (経済学では、商品が異なる通貨でどのように表されるかを理解することが重要です。)


  2. “When researching historical documents, scholars often find texts denominated in old forms of currency.”

    (歴史文書を調べる際、研究者たちはしばしば古い形態の通貨で示されている文書を見つけます。)


  3. “The study investigates how tokens are denominated and valued within local communities.”

    (この研究は、トークンが地域社会の中でどのように命名され、評価されているかを調査しています。)



6. 類義語・反意語と比較

類義語


  1. name (~に名前を付ける)


    • カジュアルで広範囲に使われる。

    • 例: “We named our dog Buddy.”


  2. label (~にラベルを貼る/名前を付ける)


    • やや実務的なニュアンス。

    • 例: “Label each folder clearly.”


  3. designate (~を指定する/指名する)


    • フォーマルな印象がある。役職や場所を指定するイメージ。

    • 例: “He was designated as the project leader.”


反意語


  • 無し (はっきりした反意語はないが、文脈によっては“anonymous”や“unidentified”が対比されるケースがある)

ニュアンスの違い:


  • “denominate” は金銭や専門的な文脈で「命名・単位表記」する意味を強調します。一方、“name” は最も広い意味での「名付ける」であり、フォーマルさや専門性はあまり伴いません。


7. 発音とアクセントの特徴

発音記号 (IPA):


  • アメリカ英語: /dɪˈnɑː.mɪ.neɪt/

  • イギリス英語: /dɪˈnɒ.mɪ.neɪt/

強勢(アクセント)の位置:


  • 第2音節の “no” にアクセントがあります: dee-NOM-i-nate

アメリカ英語とイギリス英語の違い:


  • アメリカ英語では [ɑː] と発音する部分が、イギリス英語では [ɒ] に近い音になります。

よくある発音の間違い:


  • アクセントを第1音節や第3音節に置いてしまうミス。必ず “NOM” の部分を強く発音するのが正しい。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペリング: “denominate” は “n” が二つ入っているように見えますが、実際には “n” → “m” → “n” と小刻みに変わるので、まちがえやすいです。

  • 同音異義語との混同: 特になし。ただし “denominate” と “demonstrate” はつづりが似ているようで、語幹が異なるので混同しないようにしてください。

  • 試験対策: ビジネス英語や金融英語に関する問題や読解で、特定の通貨単位で金額を示す文脈が出てくる場合によく登場します。また、法令文書や学術的レポートでも目にする可能性があります。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「de + nomin + ate」 で「名前 (nom) を与える (ate)」と考えると覚えやすいです。

  • 「名前(name)」の“nom”が入っている単語として “nominate” (指名する) と近いイメージを持つと関連づけやすいです。

  • 金融の文脈では “denominate in dollars” が代表的な用例なので、そこから連想して覚えると便利でしょう。

  • 「de-nom-inate」と小分けにして発音練習するのも効果的です。


以上が、“denominate” の詳細解説となります。専門的な響きがある単語ですが、ビジネス文書や経済関連のテキストでよく登場するので、ぜひ覚えておきましょう。

意味のイメージ
denominate
意味(1)

…‘に'命名する

復習用の問題

They denominate the new species of flower as 'Lilium magnificum'.

彼らはこの新種の花を「Lilium magnificum」と命名した。

英和辞書

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の編集を審査する
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★