最終更新日:2024/06/17

を元どおりに新しくする,修復する

編集履歴(0)
元となった辞書の項目

renovate

動詞

を元どおりに新しくする,修復する

彼らは売る前に家を改装することを決めた。

解説

動詞 “renovate” を徹底解説


1. 基本情報と概要

品詞: 動詞 (Verb)

意味 (英語): to restore something to a good state of repair; to make something old look new again

意味 (日本語): 「(古くなった建物などを)改装する、修理する、リフォームする」という意味です。

「建物や部屋などを改装・修復して新しくする」ニュアンスがあります。主に建築・不動産の文脈で使いますが、比喩的に「制度や組織を改革する」といった使い方も可能です。


  • 活用形:


    • 原形: renovate

    • 三人称単数: renovates

    • 現在分詞: renovating

    • 過去形・過去分詞: renovated


  • 他の品詞形:


    • 名詞形: renovation (例: The renovation of the house took three months.)

    • 形容詞形: renovated (例: We stayed in the renovated room.)


  • CEFRレベルの目安: B2 (中上級)


    • 日常会話にも登場するが、やや専門性も含む単語。



2. 語構成と詳細な意味


  • 接頭語: re- (「再び」「もう一度」を表す)

  • 語幹: nov (「新しいnew」の語幹、ラテン語 novus に由来)

  • 接尾語: -ate (動詞を作る接尾辞)

関連語・派生語


  • renovation: 改装、修復(名詞)

  • renovator: 改装・修復を行う人(名詞)

よく使われるコロケーション(10個)


  1. renovate a house (家を改装する)

  2. renovate an apartment (アパートをリフォームする)

  3. renovate a building (建物を改修する)

  4. renovate the kitchen (キッチンを改装する)

  5. renovate the bathroom (バスルームを改装する)

  6. renovate the interior (内装を改装する)

  7. renovate an old factory (古い工場を改修する)

  8. plan to renovate (改装を計画する)

  9. renovate completely (完全に改装する)

  10. renovate and expand (改装して拡張する)


3. 語源とニュアンス


  • 語源: ラテン語の “renovare” (re-「再び」+ novare「新しくする」) に由来しています。

  • 歴史的背景: 古い建物や物を“再び新しくする”というところから、現在では物理的に修復するだけでなく、制度や組織を改革する際にも比喩的に使われます。

  • ニュアンスや使用時の注意点: 建築現場や不動産の文脈でよく使われますが、「一新する」という比喩的表現でも使えます。一般的にはフォーマルからカジュアルまで幅広く使えるため、口語・文書どちらでも通用します。ただし、よりカジュアルに言う場合は “fix up” のような表現を使うこともあります。


4. 文法的な特徴と構文


  • 文法上のポイント:


    • 一般的に「他動詞 (transitive verb)」として使われ、目的語を取ります。

    • 例: “We renovated our office.” (私たちはオフィスを改装した)


  • よく使われる構文:


    • 「renovate + 目的語」

    • 例: “They renovated the old school building.” (彼らは古い校舎を改装した)

    • フォーマル / ビジネス: 報告書や会議などで「改修」を述べるときに使われる

    • カジュアル: 日常の会話で「うちのキッチンをリフォームしたよ」など



5. 実例と例文

日常会話での例文 (3つ)


  1. “We decided to renovate our living room to make it more spacious.”


    • (リビングルームをもっと広くするために改装することにしたんだ。)


  2. “He’s thinking of renovating the garage into a small studio.”


    • (彼はガレージを小さなスタジオに改装しようと考えているんだ。)


  3. “After buying the old cottage, we spent a year renovating it.”


    • (古いコテージを買った後、1年間かけて改装したんだよ。)


ビジネスシーンでの例文 (3つ)


  1. “Our company plans to renovate the headquarters for better employee satisfaction.”


    • (社員の満足度向上のために、当社は本社を改装する予定です。)


  2. “We need to estimate the cost before finalizing the renovation contract.”


    • (改装契約を確定する前に費用を見積もる必要があります。)


  3. “Renovating older office spaces can increase the overall property value.”


    • (古いオフィス空間を改装することで、不動産の価値全体が高まります。)


学術的・専門的な文脈での例文 (3つ)


  1. “The study examined the impact of renovating historical buildings on tourism.”


    • (この研究は、歴史的建造物を改装することが観光に与える影響を調査した。)


  2. “Architects must consider preserving cultural heritage when renovating ancient structures.”


    • (建築家は、古代の建造物を改装する際、文化的遺産の保護を考慮しなければならない。)


  3. “Renovating hospital facilities significantly improves patient flow and care quality.”


    • (病院施設を改装することで、患者の流れやケアの品質が大幅に向上する。)



6. 類義語・反意語と比較

類義語 (Synonyms)


  1. restore (修復する)


    • 建物や芸術品などを元の状態に戻すときに使う。やや「元の姿に戻す」ニュアンスが強い。


  2. refurbish (改装する)


    • 内装や家具の取り替えなど、見た目を良くするニュアンスがある。


  3. revamp (刷新する)


    • 口語的に使われやすく、「見た目や内容を刷新する」というイメージ。


  4. renew (再生する、更新する)


    • 物理的な改修だけでなく、契約の更新や精神的なリフレッシュなど幅広く使われる。


  5. modernize (近代化する)


    • 古い仕組みや設備を新しく現代的なものに作り変える場合に使われる。


反意語 (Antonyms)


  • damage (損なう)

  • destroy (破壊する)

  • ruin (台無しにする、破壊する)


7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号 (IPA): /ˈrɛn.ə.veɪt/


    • アクセントは最初の音節 “ren” にあります。


  • アメリカ英語 / イギリス英語: ほぼ同じ発音ですが、イギリス英語は [ˈren.ə.veɪt]、アメリカ英語でも [ˈrɛn.ə.veɪt] と表記されることが多いです。

  • よくある間違い: “re-nu-vate” のように u を強く発音してしまうケースがありますが、正しくは “re-nə-veɪt” です。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: ranovaterennovate のように n の位置や数を間違えることがあります。

  • 同音・近音異義語との混同:


    • “innovate” (革新する) と間違えやすいので注意。


  • 試験対策: TOEICや英検でも「不動産や建築」に関する文章で出題される可能性があります。ビジネスに関する語彙力を問う問題で出てくるケースが多いです。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 語源を活かす暗記: “re” (再び) + “nov” (新しい) + “ate” (〜にする) → 「再び新しくする」というイメージで覚える。

  • スペリングのポイント: “renovate” は “nova” (新星) と同じ “nov” が含まれている、と連想すると覚えやすい。

  • 覚え方: 「リノベーション (renovation)」というカタカナ語から連想し、“renovate” が動詞の形であることを意識すると覚えやすい。


以上が動詞 “renovate” の詳細解説になります。改装・改修という意味を中心に、スペリングや活用形、実際の使用文脈に注意して学習してください。今後建物や部屋のリフォーム時、あるいは組織や制度を「刷新」したいときなどに使える便利な単語です。

意味のイメージ
renovate
意味(1)

…‘を'元どおりに新しくする,修復する

TOEIC英単語(TSL) / 英訳 / 記述問題

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★