最終更新日:2024/06/11

The internet provides us with a wealth of information.

正解を見る

インターネットは我々に多くの情報を提供してくれています。

編集履歴(0)
元となった辞書の項目

information

名詞

《単数形で冠詞をつけずに》(…についての)情報,知識《about(on, as to)+名(wh-節・句)》 / 〈U〉案内;〈C〉案内所,案内係

このボタンはなに?

インターネットは我々に多くの情報を提供してくれています。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語: information

品詞: 名詞 (不可算名詞)

意味(英語): Facts or details about a situation, person, event, etc.

意味(日本語): 状況や人、出来事などに関する事実や詳細。「情報」

「何かについての知識や事実のことを指していて、一般的に『情報』という場面で使われる単語です。ニュースやデータ、報告など、さまざまな文脈で頻繁に登場し、特に日常からビジネス、学術まで幅広く使われます。」

活用形:

・名詞なので複数形はありません (通常不可算)。

 例外的に特殊な文脈で「informations」という用例がないわけではありませんが、極めてまれで、ほとんど使われません。

他の品詞形:


  • 動詞: inform(知らせる)

  • 形容詞: informative(有益な情報を与える)

  • 形容詞: informational(情報に関する)

CEFRレベル:


  • B1(中級)レベル:頻度が高く、日常からビジネス、学術の場面でも役立つ重要単語。


2. 語構成と詳細な意味


  • 接頭語: なし

  • 接尾語: -tion(名詞を作る派生語尾)

  • 語幹: inform(知らせる)

  • 派生語:


    • inform (動): 知らせる

    • informative (形): 有益な情報を与える

    • misinformation (名): 誤報

    • disinformation (名): 意図的な虚偽情報


よく使われるコロケーション(共起表現)10選


  1. personal information(個人情報)

  2. contact information(連絡先情報)

  3. background information(背景情報)

  4. additional information(追加情報)

  5. information desk(案内所)

  6. reliable information(信頼できる情報)

  7. insufficient information(不十分な情報)

  8. classified information(機密情報)

  9. gather information(情報を収集する)

  10. exchange information(情報を交換する)


3. 語源とニュアンス

語源: ラテン語の “informare”(形作る、知らせる)が由来。中世フランス語や中世英語を経て “information” の形になりました。

歴史的背景: もともとは「形成する」というニュアンスを含んでおり、そこから転じて「知識を形成する要素」として「情報」の意味になりました。

ニュアンスや使用上の注意:


  • フォーマル・カジュアルどちらでも広く使われる非常に一般的な単語です。

  • 「情報」という言葉が万能に使われる一方、集めただけの事実を示すニュアンスが強いので、具体的な指示や行動を求める文脈では “instructions” や “guidance” など別の単語が適切な場合もあります。


4. 文法的な特徴と構文


  • 可算・不可算: 通常は不可算名詞として扱われ、冠詞 (a / an) は付かず、複数形にもなりません。

  • 使用頻度: 日常会話からビジネス文書まで非常に幅広く使われます。

  • 一般的な構文:


    • “provide information about …” (…についての情報を提供する)

    • “seek information on …” (…に関する情報を探す)

    • “the information is …” (その情報は…) → 不可算扱いなので動詞は三人称単数形 is を使う


イディオム:


  • “for your information (FYI)” → 参考までに(ビジネスメールなどで「FYI」としてよく使われる)


5. 実例と例文

日常会話での例文


  1. “Could you give me more information about the event?”

    (そのイベントについて、もう少し情報をいただけますか?)

  2. “I need some information on local restaurants.”

    (地元のレストランについての情報が欲しいです。)

  3. “Where can I find information on bus schedules?”

    (バスの時刻表はどこで情報が手に入りますか?)

ビジネスでの例文


  1. “We will need additional information before we can proceed with the project.”

    (プロジェクトを進める前に、追加情報が必要になります。)

  2. “Please ensure the information is accurate before sending the report.”

    (報告書を送る前に、その情報が正確であることを確認してください。)

  3. “All personal information must be kept confidential.”

    (すべての個人情報は機密として扱わなければなりません。)

学術的な文脈での例文


  1. “The study provides valuable information on climate change.”

    (この研究は気候変動に関して貴重な情報を提供しています。)

  2. “We analyzed the data to extract meaningful information.”

    (私たちはデータを分析して、有益な情報を引き出しました。)

  3. “This article is an important source of information in the field of genetics.”

    (この論文は遺伝学の分野における重要な情報源です。)


6. 類義語・反意語と比較

類義語


  1. data(データ)


    • 具体的な数値や事実そのもの。「情報」は情報全般を包括しますが、data は各種数値・資料の集合体を指すことが多いです。


  2. knowledge(知識)


    • 人間が理解し、頭の中に蓄えられたもの。information は事実としての「情報」、knowledge は身につけた「知識」を意味します。


  3. details(詳細)


    • ある事柄の細部情報を指します。information より狭いニュアンス。


反意語


  • misinformation(誤った情報)

  • ignorance(無知、知らないこと)


    • 本来の “information” とは正確な事実や有益な知識を指すのに対し、反意語としては「誤った情報」「知識がない状態」を挙げられます。



7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号(IPA): /ˌɪn.fərˈmeɪ.ʃən/ (アメリカ英語), /ˌɪn.fəˈmeɪ.ʃən/ (イギリス英語)

  • アクセントは “ma” の部分: in-for-MA-tion

  • よくある間違い: “informaition” のようにスペルミスをすることがあります。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: “information” を “informaiton” などと書いてしまうことがあるので注意。

  • 不可算名詞なので “an information” と言わない。

  • TOEICや英検などでの出題傾向:


    • ビジネスシーンや電子メールの英文でよく登場するため、読解問題で頻出。

    • “FYI (For Your Information)” など略語表現も知っておくと役立ちます。



9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • in + form + ation → 中に形を与える → 頭の中に形作るもの、というイメージで「情報」と覚えやすいかもしれません。

  • 「ニュース・百科事典・インターネットから得られるものはすべて information」とイメージすると定着しやすいです。

  • “Form” が含まれているので、「情報が思考を形作るもの」というニュアンスを思い出すと印象に残りやすいでしょう。


以上が「information」の詳細解説です。

情報が正確で十分なものであることは、コミュニケーションや学習の基盤となる大切な要素ですので、ぜひ覚えて活用してみてください。

意味のイメージ
information
意味(1)

《単数形で冠詞をつけずに》(…についての)情報,知識about(on, as to)+(wh-節・句)》

意味(2)

〈U〉案内;〈C〉案内所,案内係

基礎英単語(NGSL)/ 例文 / 和訳 / フラッシュカード

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★