辞書問題 - 未解答
-
(米軍の)名誉負傷勲章
-
プチフール(砂糖衣をかけた小型のケーキ)
-
【形】中間の,中継の,仲介の,媒介の 【名/C】仲裁人,仲介者
-
【名】誠実さ, 誠実性, 良心的なこと, ひたむきさ
-
味覚の
-
神父,師
-
(川などの)浅瀬 / 〈川〉‘の'浅瀬を渡る
-
(特に大勢の人から)非難,悪口 / (非難・悪口で受けた)不名誉,汚名
-
(野球の)三振
-
《古》結婚式
-
《複数形》(本の)欄外の注,傍注
-
血族関係,親類関係 / 近縁,類似(resemblance)
-
他人の悪評を広げること
-
=sport{形}
-
…‘を'くるくる回す,振り回す / …‘を'ひねくり回す,いじくり回す / くるくる回る / くるくる回すこと;くるくる回すこと
-
〈U〉(…と)正反対,対照《+『of(to)』+『名』》 / 〈C〉(…と)正反対の事(物),対立物《+『of』+『名』》 / (修辞学で)〈U〉対照法;〈C〉対句(意味の相対する句)
-
キンカン[の実]
-
ハンドバッグひったくり[犯人]
-
(ベニヤ板などが)2層の;(トイレット用紙などが)2重の;(織物が)2重織りの / (より糸などが)2本よりの
-
組合教会主義(各教会が自治運営されるべきだという主義)
-
=hunter / 狩猟家; (キツネ狩の)猟犬係・(特にキツネ狩りの)狩猟隊の幹事
-
(また『palm tree』)ヤシ,シュロ(ヤシ科の植物) / (昔勝利・成功などの印として用いた)シュロの葉(枝)
-
シ(全音階の第7音)
-
見せること,示すこと;展示;展示会 / 外観(appearance);成績,できばえ
二人乗りの自動車(飛行機)
二人乗りの自動車(飛行機)
解説
二人乗りの自動車(飛行機)
two-seater
二人乗りの自動車(飛行機)
汚れに強い合成皮革を使用した2人掛けのソファです。
がっかりした
がっかりした
〈質問・手紙・人など〉に答える,返事をする / 〈訪問・電話など〉に応じる / 《…で》…に応酬する,...に応答する《with ...》 / 〈非難など〉に答弁する / 〈目的・条件など〉にかなう,に合致する,に添う / 《…に》答える,返事をする《to ...》 / 《…に》応ずる,応酬する《to ...》 / 〈物事が〉うまくいく,成功する
〈質問・手紙・人など〉に答える,返事をする / 〈訪問・電話など〉に応じる / 《…で》…に応酬する,...に応答する《with ...》 / 〈非難など〉に答弁する / 〈目的・条件など〉にかなう,に合致する,に添う / 《…に》答える,返事をする《to ...》 / 《…に》応ずる,応酬する《to ...》 / 〈物事が〉うまくいく,成功する
解説
〈質問・手紙・人など〉に答える,返事をする / 〈訪問・電話など〉に応じる / 《…で》…に応酬する,...に応答する《with ...》 / 〈非難など〉に答弁する / 〈目的・条件など〉にかなう,に合致する,に添う / 《…に》答える,返事をする《to ...》 / 《…に》応ずる,応酬する《to ...》 / 〈物事が〉うまくいく,成功する
向こう見ずな,無鉄砲な / 向こう見ずな人;無鉄砲な娘
向こう見ずな,無鉄砲な / 向こう見ずな人;無鉄砲な娘
〈C〉(数の)19;19の記号(19,XIXなど) / 〈U〉(24時間制で)19時,19分;19歳 / 〈U〉《複数扱い》19人,19個 / 〈U〉19人(19個)一組のもの / 19の,19人の,19個の / 《補語にのみ用いて》19歳の(で)
〈C〉(数の)19;19の記号(19,XIXなど) / 〈U〉(24時間制で)19時,19分;19歳 / 〈U〉《複数扱い》19人,19個 / 〈U〉19人(19個)一組のもの / 19の,19人の,19個の / 《補語にのみ用いて》19歳の(で)
解説
〈C〉(数の)19;19の記号(19,XIXなど) / 〈U〉(24時間制で)19時,19分;19歳 / 〈U〉《複数扱い》19人,19個 / 〈U〉19人(19個)一組のもの / 19の,19人の,19個の / 《補語にのみ用いて》19歳の(で)
nineteen
〈C〉(数の)19;19の記号(19,XIXなど) / 〈U〉(24時間制で)19時,19分;19歳 / 〈U〉《複数扱い》19人,19個 / 〈U〉19人(19個)一組のもの / 19の,19人の,19個の / 《補語にのみ用いて》19歳の(で)
原子炉
原子炉
解説
原子炉
(体操用の)あん馬
(体操用の)あん馬
解説
(体操用の)あん馬
タンニンの;タン皮から得た
タンニンの;タン皮から得た
解説
タンニンの;タン皮から得た
本質の,精髄の
本質の,精髄の
解説
本質の,精髄の
意識して
意識して
解説
意識して
conscious
《補語にのみ用いて》気づいている,知っている,意識している / 《補語にのみ用いて》(…に)反応を示す,意識(知覚)のある《+to+名》 / 《名詞の前にのみ用いて》意識した,わざとらしい / 考えることができる,意志のある
loading!!

便利なキー操作
最初の問題を選択する:
Ctrl + Enter
解説をみる:Ctrl + G
ポップアップを閉じる:Esc
問題選択時
解答する:Enter
選択肢を選ぶ:↓ or ↑
問題を読み上げる:Ctrl + Q
ヒントをみる: Ctrl + M
わからない: Ctrl + Y