編集履歴 | Jouyou Kanji

項目の編集設定
  • 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 項目の新規作成を審査する
  • 項目の編集を審査する
  • 項目の削除を審査する
  • 項目名の変更を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 決定に必要な投票数 - 1
例文の編集設定
  • 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 例文の削除を審査する
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
問題の編集設定
  • 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
  • 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
  • 決定に必要な投票数 - 1
編集ガイドライン
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
かつ カツ
意味
jurisdiction / control / supervision wedge / jurisdiction, control, supervision
例文
この地域は政府の直轄下にあります。 This area is under the direct control of the government. この事件は私たちの管轄外です。 This case is outside our jurisdiction.
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
じょく にく ジョク ニク
意味
insulted / humiliated / disgraced / shamed / offended insult, humiliate, disgrace, shame, offend / grateful, indebted (usu. as a response to gratitude)
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
もう ぼう モウ ボウ
意味
blind blind / (do something) recklessly
例文
彼女は盲導犬と一緒に街を歩いていました。 She was walking around the city with her seeing-eye dog. その問題の盲点を見つけるのは難しい。 It's difficult to find the blind spot of that problem.
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
れき りゃく レキ リャク
意味
calendar calendar / fate, destiny
例文
日本は明治5年に改暦を行い、西暦を採用しました。 Japan adopted the Gregorian calendar in the fifth year of the Meiji era. 和暦によると、今日は何月何日ですか? According to the traditional Japanese calendar, what is today's date?
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
じん にん ジン ニン
意味
sharp blade, sharp, sword / cut, slash
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
きゅう キュウ
意味
poor / needy / hard-up / destitute go to the end of, carry to extremes / reach the limits of, come to the end of
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
む ぶ ム ブ
意味
mist / fog / haze / vapor / vapour / cloudiness mist, fog, haze, vapor, cloudiness
例文
霧がキャラクターのように立ち上がった。 The mist rose up like a character. 濃霧が発生して視界が悪くなった。 Dense fog developed and visibility was poor.
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
ちょう チョウ
意味
jump / leap / bound jump, leap, hop, spring up
例文
体育の授業で跳箱を使って運動をしました。 We used a vaulting box for exercise in physical education class. 昔々、かいるが池で飛び跳ねていました。 Once upon a time, a frog was hopping around in a pond.
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
じゅう ジュウ
意味
beast / wild animal beast, wild animal
3ヶ月前に編集
Minami_Kimura Minami_Kimura
項目の修正 ( 採用済
見出し語

音読み
しゅう しゅ ショウ シュ
意味
bell bell, chime

日本語 - 英語

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★