最終更新日:2025/02/25

会社は効率を改善するために業務を統合する予定です。

正解を見る

The company plans to consolidate its operations in order to improve efficiency.

編集履歴(0)
元となった辞書の項目

consolidate

動詞

統合する / (組織など)を固める / を一つにする,を統合する

このボタンはなに?

会社は効率を改善するために業務を統合する予定です。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

単語: consolidate

品詞: 動詞 (他動詞)

英語での意味:


  • To make something physically stronger or more solid.

  • To combine or bring together several things into a single, more effective whole.

日本語での意味:


  • 「強化する」「固める」「統合する」という意味を持ちます。主にいくつかの要素を一つにまとめて、より安定・強力にするイメージの動詞です。

  • 例えば、「権力を固める」「データを集約して安定させる」など、何かをまとめて強固にするニュアンスがあります。

活用形:


  • 現在形: consolidate

  • 過去形: consolidated

  • 過去分詞: consolidated

  • 現在分詞・動名詞: consolidating

他の品詞形:


  • 名詞形: consolidation (例: “the consolidation of data” = データの統合〈強化〉)

  • 形容詞形: consolidated (「強化された」「統合された」状態を形容するとき)

CEFRレベルの目安: B2 (中上級)


  • B2レベル: 日常的な話題から抽象的な内容まである程度幅広く話せるレベル。ビジネスや学術的な文脈での「まとめる」「固める」ニュアンスをしっかり理解できれば、さらに上級レベルの英語にも応用がききます。


2. 語構成と詳細な意味

語構成:


  • 接頭語: 「con-」(共に、一緒に)

  • 語幹: 「solid」(固い、しっかりとした)

  • 接尾語: 「-ate」(〜する、〜化する)

これらが組み合わさり、「一緒に固くする」「一まとまりに強化する」というイメージが生まれます。

派生語・類縁語:


  • consolidation (名詞): 統合、強化

  • consolidative (形容詞): 統合する、強化する作用のある (比較的専門的)

よく使われるコロケーションや関連フレーズ(10個):


  1. consolidate power


    • (権力を固める)


  2. consolidate gains


    • (利益を安定させる、確定させる)


  3. consolidate position


    • (ポジション・立場を強固にする)


  4. consolidate debt


    • (借金を一本化する)


  5. consolidate data


    • (データを集約する)


  6. consolidate resources


    • (リソースを統合する)


  7. consolidate one’s hold


    • (支配を固める)


  8. consolidate efforts


    • (取り組みを結集して強化する)


  9. consolidate a relationship


    • (関係を強固にする)


  10. consolidate a market


    • (市場を統合する/市場支配を固める)



3. 語源とニュアンス

語源:


  • ラテン語の “consolidare” = con- (共に) + solidare (固くする)

  • 古くから「一つにまとめて強固にする」という意味合いで使われてきました。

ニュアンスや使用時の注意点:


  • 「ただまとめる」だけでなく、「安定させ、強く固める」ニュアンスが強いです。

  • 政治的にもビジネス的にも使われるややフォーマルな語彙で、論文や正式な発表などでも使われます。一方、日常会話でも「まとめて固める」状況であれば使用可能です。

  • ビジネスシーンやアカデミックシーンでは頻出ですが、若干フォーマルな印象があります。


4. 文法的な特徴と構文


  • 他動詞として使われることが多いです。目的語となる対象(例えば “power,” “data,” “resources”)を「強固にする」「統合する」イメージです。

  • 時々「consolidate into ...」という形で、「~へと統合・集約する」と表現されることもあります。

一般的な構文例:


  1. consolidate + 目的語 (例: “We should consolidate our efforts.”)

  2. consolidate + 目的語 + into + 名詞 (例: “They consolidated multiple departments into one.”)

イディオム:


  • 厳密なイディオムとはいえませんが、ビジネスや政治関連の文脈では “consolidate one’s position” や “consolidate power” が半ば慣用的に使われています。

フォーマル/カジュアル:


  • ビジネスや学術的シーンでフォーマルに用いられやすいですが、日常会話でも十分使用可能です。


5. 実例と例文

日常会話での例文(3つ)


  1. “I need to consolidate all my notes before the exam.”


    • 試験前にすべてのノートをまとめて整理しないと。


  2. “Let’s consolidate our groceries into one bag to save space.”


    • 場所を節約するために、買った食品を1つの袋にまとめよう。


  3. “After moving in together, they decided to consolidate their furniture to make room.”


    • 一緒に住み始めた後、スペースを作るために家財道具をうまくまとめることにした。


ビジネスでの例文(3つ)


  1. “The company aims to consolidate its subsidiaries into a single unit.”


    • その企業は子会社を一つの組織に統合することを目指している。


  2. “We should consolidate our resources to improve overall efficiency.”


    • 全体的な効率を上げるために、リソースを一括してまとめるべきだ。


  3. “They are trying to consolidate their market share by purchasing smaller competitors.”


    • 彼らは小規模な競合を買収することで、市場シェアを固めようとしている。


学術的な文脈での例文(3つ)


  1. “This research paper consolidates previous findings on climate change.”


    • 本研究論文は、これまでの気候変動に関する知見を総合している。


  2. “The newly proposed theory consolidates multiple approaches into one unified framework.”


    • 新しく提案された理論は、複数のアプローチを1つの統合的フレームワークにまとめている。


  3. “By consolidating various data sets, the study provides a more comprehensive analysis.”


    • さまざまなデータセットを集約することで、その研究はより包括的な分析を提供している。



6. 類義語・反意語と比較

類義語 (Synonyms):


  1. combine (組み合わせる)


    • 「単に結合する」というニュアンス。consolidate ほど「強固にする」イメージは少ない。


  2. merge (合併する)


    • 企業・物事を一つにするニュアンスだが、「強化」の意味合いは必ずしも強くない。


  3. strengthen (強化する)


    • 「力を強める」一般的な意味だが、「統合する」ニュアンスは弱い。


  4. unify (統合する)


    • 「一つにまとめる」点で近いが、必ずしも強固にするニュアンスは含まない。


  5. amalgamate (合体する)


    • “merge”に近いが、より専門的な表現。ビジネスや金融の文脈で使われやすい。


反意語 (Antonyms):


  • separate (分離する)

  • disperse (分散させる)

  • divide (分割する)

これらは「バラバラにする」方向に働くので、consolidate とは真逆のニュアンスを持っています。


7. 発音とアクセントの特徴

発音記号 (IPA):


  • イギリス英語: /kənˈsɒl.ɪ.deɪt/

  • アメリカ英語: /kənˈsɑː.lə.deɪt/

アクセント:


  • “-sol-” の部分に主アクセントがあります。(kən-SOL-i-date)

よくある発音の間違い:


  • [konsoridate] など母音を誤ってしまうことがありますが、正しくは “kən-SOL-i-deit” の音です。

  • 英語学習者は “sol” を “ソル” と発音しやすいですが、英米いずれも “ソル” に近いアクセントで問題ありません。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: “consolidate” の “con-” と “solid” はしっかり覚えておくと良いでしょう。

  • “consulate” (領事館) との混同に注意。スペルは似ていますが、意味が全く違います。

  • TOEICなどのビジネス英語テストや大学入試・英検などで、「企業の統合やリソースのまとめ方」を表現する際に出題される可能性があります。

  • 「強固にする」ニュアンスを意識しながら記憶すると、文脈に合った使い方がしやすいです。


9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 「con- (共に) + solid (しっかり) + -ate (~する)」で「一緒にしっかりさせる → 統合して固める」と覚えるとよいでしょう。

  • “conSOLIDate” の中に「solid (固体, しっかり)」が入っているので、「より堅固な形にまとめて固める」というイメージが覚えやすいポイントです。

  • 勉強テクニックとしては、実際に「consolidate + (目的語)」の形で短い英作文を作り、口に出してみると定着しやすくなります。


「consolidate」はビジネスや学術、政治など幅広い場面で「まとめて強固にする」ニュアンスとして頻繁に使用される動詞です。語源とセットでイメージを持って覚えると、語感や使いどころがより理解しやすくなります。ぜひ実際の文脈で積極的に使ってみてください。

意味のイメージ
consolidate
意味(1)

〈組織など〉'を'固める,〈地位・勢力・知識など〉'を'強化する

意味(2)

…'を'一つにする,'を'合わせて(…に)する《++into+

ビジネス英単語(BSL)/ 例文 / 英訳 / フラッシュカード

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★