最終更新日:2024/06/12
編集履歴(0)
元となった辞書の項目

suggestion

名詞

提案、忠告 / 示唆

このボタンはなに?

あなたに対して、私から提案をします。

このボタンはなに?
解説

1. 基本情報と概要

英単語: suggestion

品詞: 名詞 (noun)

CEFRレベル: B1(中級)


  • B1: 「身近な話題で基礎的なコミュニケーションができ、簡単な意見交換ややり取りができるレベル」です。

意味(英語):

A suggestion is an idea or plan that you offer for someone else to consider.

意味(日本語):

「誰かに検討してもらうためのアイデアや提案」のことです。相談や助言として使われる、柔らかいニュアンスの単語です。

活用形など:


  • 「suggestion」は名詞で、数えられる名詞(可算名詞)です。


    • 単数: a suggestion

    • 複数: suggestions


他の品詞例:


  • 「suggest (動詞)」: 提案する

  • 「suggestive (形容詞)」: 示唆に富む、示唆的な


2. 語構成と詳細な意味

語構成:


  • “suggestion” は “suggest” (提案する) + “-ion” (名詞化の接尾辞) で構成されています。

関連語・派生語:


  • suggest (動詞) : 提案する、示唆する

  • suggestive (形容詞) : 示唆に富む、連想させる

  • suggestibility (名詞) : 暗示にかかりやすい性質

よく使われるコロケーションや関連フレーズ(10個):


  1. make a suggestion(提案をする)

  2. offer a suggestion(提案を示す)

  3. consider a suggestion(提案を検討する)

  4. accept a suggestion(提案を受け入れる)

  5. reject a suggestion(提案を却下する)

  6. welcome suggestions(提案を歓迎する)

  7. constructive suggestion(建設的な提案)

  8. a helpful suggestion(役に立つ提案)

  9. act on a suggestion(提案に基づいて行動する)

  10. seek suggestions(提案を求める)


3. 語源とニュアンス

語源:


  • ラテン語の “suggerere”(下から持ち上げる、暗示する)に由来し、「何かを下から持ち上げる・そっと示す」というニュアンスがあります。

ニュアンス・使用時の注意:


  • 「suggestion」は比較的ソフトで気軽な響きがあり、上から押しつけるというよりは「提案」や「案を出す」というイメージです。

  • 口語・ビジネス文書・カジュアル・フォーマルいずれも使えますが、あまりに硬い場面(法的文書など)よりは、会話や一般文書でよく使われます。


4. 文法的な特徴と構文


  • 可算名詞: a suggestion / suggestions

  • “make a suggestion” や “have a suggestion” の形でよく使われます。

  • 「suggestion + that節」で「~という提案」の形をとることもあります。例: “I have a suggestion that we start earlier.”

使用シーンでの使い分け:


  • フォーマル: “I would like to make a suggestion regarding our next steps.”

  • カジュアル: “Do you have any suggestions about where to eat tonight?”


5. 実例と例文

(1) 日常会話での例文


  1. “Could you give me a suggestion for a good movie to watch?”

    (何か面白い映画の提案をしてくれない?)

  2. “I have a suggestion: how about we order pizza for dinner?”

    (提案があるんだけど、夕食にピザはどうかな?)

  3. “Any suggestions on what to do this weekend?”

    (今週末に何をするか、何か提案ある?)

(2) ビジネスシーンでの例文


  1. “I’d like to make a suggestion concerning the new marketing strategy.”

    (新しいマーケティング戦略について提案したいと思います。)

  2. “Thank you for your suggestions; we’ll discuss them in our next meeting.”

    (ご提案ありがとうございます。次の会議で検討させていただきます。)

  3. “Would you consider my suggestion to expand into the Asian market?”

    (アジア市場への展開という私の提案を検討していただけますか?)

(3) 学術・アカデミックな文脈での例文


  1. “The professor offered a suggestion to refine our research methodology.”

    (教授は私たちの研究手法を改良するための提案をしてくれました。)

  2. “Based on the data, we can make a suggestion for future studies.”

    (データに基づいて、今後の研究の提案ができます。)

  3. “The supervisor’s suggestion led to an entirely new line of inquiry.”

    (指導教員の提案によって、まったく新たな研究の方向性が生まれました。)


6. 類義語・反意語と比較

類義語 (Synonyms):


  1. proposal(提案)


    • より公式で大きな計画や企画を提示するイメージがある。

    • 例: “They submitted a proposal for the new building project.”


  2. recommendation(推薦、推奨)


    • 「こうした方がいいですよ」という勧め。より専門的または説得力のある印象。

    • 例: “The doctor’s recommendation was to get more exercise.”


  3. advice(アドバイス、助言)


    • 経験や知識に基づく個人的な助言。もう少し強い語感もある。

    • 例: “I appreciate your advice on how to handle this situation.”


反意語 (Antonyms):


  • command(命令): 「命令」は相手に選択の余地がないため「提案」とは対照的なニュアンスになります。


7. 発音とアクセントの特徴

IPA表記:


  • アメリカ英語: /səˈdʒɛs.tʃən/

  • イギリス英語: /səˈdʒɛs.tʃən/

強勢(アクセント):


  • “su*gges*tion” の “ges” の部分にアクセントがあります。(su-GGES-tion)

よくある発音の間違い:


  • “sugesstion” などと /sʌg/ を強く読んでしまう。実際には最初の “sə” は弱く、「サ」よりも「スァ」に近い音になります。


8. 学習上の注意点・よくある間違い


  1. スペルミス: “sugestion” や “suggetion” など、「g」が多かったり少なかったりするミスに注意。

  2. “advice” との混同: “advice” は不可算名詞で “an advice” は不可。 “suggestion” は可算名詞なので “a suggestion” と言える。

  3. TOEICや英検などでの出題傾向:


    • “make a suggestion” などのコロケーションがリスニングやリーディングでよく登場する。

    • “suggestion” と “recommendation” の違いを問われることもある。



9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • スペルのポイント: “sug-gest-ion” と “g” が2つ入ることを意識すると覚えやすいです。

  • “sub” (下) から派生する「下からすっと持ち上げる」というイメージで、「そっと口にするアドバイス」= “suggestion” とイメージするとよいでしょう。

  • 「メモ帳に“suggestion”欄を作る」など、自分のアイデアを軽く書き留めておく習慣をつければ、単語に触れる機会も増え、そのまま定着しやすくなります。


以上が “suggestion” の詳細解説です。アイデアや助言を柔らかく提示する語として、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使える便利な単語です。ぜひ活用してみてください。

意味のイメージ
suggestion
意味(1)

〈U〉〈C〉提案,提案すること

意味(2)

〈C〉提案されたもの(こと)

意味(3)

〈C〉《a~》少しばかり(の…),少量(の…)《+of+名》

彼の沈黙は有罪を暗示していた。

このボタンはなに?
意味(4)

〈C〉〈U〉それとなく言うこと,暗に示すこと;連想させること

語彙を覚えるための辞書問題

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★