最終更新日:2023/08/03

『いかり』(錨) / (いかりのような)固定装置 / 頼みの綱 / (またanchorman)リレーの最終走者(泳者),アンカー / 〈船〉'を'いかりで留める,停泊させる / (一般に)(…に)…'を'留める,固定する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈希望など〉'を'つなぐ《+『名』+『in』(『on』)+『名』》 / 〈船が〉いかりを降ろして停泊する;〈人が〉いかりを降ろして...

編集履歴(0)
元となった辞書の項目

anchor

名詞

『いかり』(錨) / (いかりのような)固定装置 / 頼みの綱 / (またanchorman)リレーの最終走者(泳者),アンカー / 〈船〉'を'いかりで留める,停泊させる / (一般に)(…に)…'を'留める,固定する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈希望など〉'を'つなぐ《+『名』+『in』(『on』)+『名』》 / 〈船が〉いかりを降ろして停泊する;〈人が〉いかりを降ろして...

意味のイメージ
anchor
意味(1)

いかり(錨)

意味(2)

(いかりのような)固定装置

意味(3)

頼みの綱

意味(4)

(またanchorman)リレーの最終走者(泳者),アンカー

意味(5)

〈船〉'を'いかりで留める,停泊させる

意味(6)

(…に)〈希望など〉'を'つなぐ《++in(on)+

意味(7)

〈船が〉いかりを降ろして停泊する;〈人が〉いかりを降ろして船を停泊させる

意味(8)

(一般に)(…に)…'を'留める,固定する《++to+

語彙を覚えるための辞書問題

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★