DiQt Markdown記法

DiQtの辞書・例文・問題の解説文などで利用できる、Markdown記法のチートシートです。

記法はGitHub Flavored Markdownに準拠し、一部拡張しています。

[[テキスト]]といった形式で記述することで、そのテキストに辞書へのリンクを設定できます。

実例

「表示するテキスト」と「辞書を引くテキスト」を分けたい場合には、[[表示するテキスト|辞書を引くテキスト]]のように記述してください。

実例
  • [[I’d like to|would like to]] brush up on my English.
  • I’d like to brush up on my English.

ラベル

{[テキスト]}といった形式で記述することで、そのテキストをラベル化することができます。

品詞の表記などにご利用ください。

実例
  • {[可算名詞]} 罰金
    {[他動詞]}〈人〉に罰金を科する

  • 可算名詞 罰金
    他動詞〈人〉に罰金を科する

例文の埋め込み

{sentence_id=ID}といった形式で記述することで、そのIDをもつ例文を埋め込むことができます。

例文のIDは例文検索ページから確認できます。

実例

見出し

# テキストといった形式で記述することで、そのテキストを見出しにすることができます。

見出しの大きさは、#の数によって変わります。

実例
  • # 見出し(大)
    ## 見出し(中)
    ### 見出し(小)

  • 見出し(大)

    見出し(中)

    見出し(小)

強調・強勢

*斜体***太字**といった形式で記述することで、そのテキストを強調できます。

実例
  • *斜体*
    **太字**

  • 斜体

    強調

[表示したいテキスト](リンク先のURL)といった形式で記述することで、そのテキストをリンクにすることができます。

実例

画像の埋め込み

![代替テキスト](画像のURL)といった形式で記述することで、URLの画像を表示することができます。

また、画像は入力フォームにドラッグ&ドロップすることで貼り付けることもできます。

実例
  • ![DiQtのロゴ](https://diqt.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/assets/images/main/diqt_ogp.png)

  • DiQtのロゴ

引用

> テキストといった形式で記述することで、テキストを引用として表示できます。

実例
  • > 引用


  • 引用


リスト

- テキストで番号なしのリスト、数字. テキストで番号付きのリストとして表示できます。

実例
  • - リスト
    - リスト
    - リスト

    1. リスト
    2. リスト
    3. リスト


    • リスト

    • リスト

    • リスト


    1. リスト

    2. リスト

    3. リスト

その他

コードスパン
  • `テキスト`

  • テキスト

打ち消し線
  • ~~打ち消し線~~

  • 打ち消し線

水平線
  • ***


ログイン/新規登録

ログインすると、学習に役立つ便利な機能が使えるようになります!

  1. 自動で問題を復習できるようになります。
  2. 自動で学習記録をつけられるようになります。
  3. もっと楽しくなります。

このほかにも便利な機能がたくさん使えるようになります。

ぜひログインして確かめてください!

 

 

iOS/Androidアプリ
DiQt

DiQt

無料

★★★★★★★★★★