ディクト記法
ディクトの辞書の項目・例文・問題のテキストなどで利用できる、マークダウン記法のチートシートです。
記法はGitHub Flavored Markdownに準拠し、一部拡張しています。
辞書リンク
[[テキスト]]といった形式で記述することで、そのテキストに辞書へのリンクを設定できます。
- I’d like to [[brush up on]] my [[English]].
-
I’d like to brush up on my English.
「表示するテキスト」と「辞書を引くテキスト」を分けたい場合には、[[表示するテキスト|辞書を引くテキスト]]のように記述してください。
- [[I’d like to|would like to]] brush up on my English.
-
I’d like to brush up on my English.
例文の埋め込み
{sentence_id=ID}といった形式で記述することで、そのIDをもつ例文を埋め込むことができます。
例文のIDは例文検索ページから確認できます。
-
{sentence_id=3500}
見出し
# テキストといった形式で記述することで、そのテキストを見出しにすることができます。
見出しの大きさは、#の数によって変わります。
-
# 見出し(大)
## 見出し(中)
### 見出し(小) -
見出し(大)
見出し(中)
見出し(小)
強調・強勢
*斜体*や**太字**といった形式で記述することで、そのテキストを強調できます。
-
*斜体*
**太字** -
斜体
強調
リンク
[表示したいテキスト](リンク先のURL)といった形式で記述することで、そのテキストをリンクにすることができます。
-
[ディクトのTwitterアカウント](https://twitter.com/DiQt_net)
画像の埋め込み
といった形式で記述することで、URLの画像を表示することができます。
また、画像は入力フォームにドラッグ&ドロップすることで貼り付けることもできます。
-

-
引用
> テキストといった形式で記述することで、テキストを引用として表示できます。
-
> 引用
-
引用
リスト
- テキストで番号なしのリスト、数字. テキストで番号付きのリストとして表示できます。
-
- リスト
- リスト
- リスト1. リスト
2. リスト
3. リスト -
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
その他
-
`テキスト`
-
テキスト
-
~~打ち消し線~~
-
打ち消し線
-
***
-